緑と水の公園都市 三鷹市
このページは広報みたかのバックナンバーです。
応募・募集・申込期限が終了している場合がありますのでご注意ください。

広報みたか2003年1月19日3面

■文化財防火デー

1月26日は文化財防火デーです。昭和24年に法隆寺の金堂が火災となったことを契機として、昭和30年から毎年「文化財防火デー」として、文化財の防火設備の点検と整備を行うとともに、消防演習など文化財を火災から守る運動を展開しています。
市内には、国の登録文化財である国立天文台の3つの建造物や東京都の指定文化財である近藤勇の墓や武蔵野(野川流域)の水車経営農家、市指定文化財の山本有三記念館など多くの文化財があります。
そこで、施設の関係者のみならず、広く市民のみなさんを対象に火災予防を呼びかけ、文化財の保護と愛護思想の普及を目的に「文化財防火デー」を推進しています。
◆文化財を守るために
(1)文化財を大切にし、火災などの災害から守りましょう。
(2)火気を使用する設備や器具を適切に使いましょう。
(3)文化財の周囲は、喫煙などの禁止場所に指定されていますので、焚き火や喫煙などはやめましょう。
(4)放火されない・させない環境づくりをしましょう。
(5)災害が発生したときの文化財の搬出や消火などについて、地域の協力体制づくりを進めましょう。
◆消防演習
ポンプ車が出動し、三鷹消防署と三鷹市消防団第10分団および大沢宿町会などによる消防演習を実施します。
▽1月23日(木)午前10時30分〜11時、龍源寺(大沢6―3―11)で。
▼当日、直接会場へ。
三鷹消防署予防課Tel.47―0119・市教育委員会生涯学習課Tel.内線3314


■三鷹市消防団が「消防総監特別優良表彰」

新年の出初式が行われた1月12日、東京消防庁消防総監から三鷹市消防団に、特別優良表彰旗が授与されました。
この表彰は、「規律厳正にして訓練に精励し、且つ平素の成績が特に優秀である消防団」に与えられるもので、都内各消防団が目標としている表彰です。今回、長年の活動が評価され、三鷹市消防団が結成以来初めてこの表彰を受賞しました。
防災課Tel.2283


■甲種防火管理者資格講習会

 三鷹消防署主催。
▽2月13日(木)・14日(金)(2日間)の午前9時〜午後5時、武蔵野商工会館4階市民会議室で。
▼事前に消防署各出張所へ申し込む。くわしくは三鷹消防署査察指導係Tel.47―0119へ。


■防火対象物点検資格者講習会

消防法の改正に伴い、一定の防火対象物については「防火対象物点検資格者」が防火管理の実施状況などを点検し、消防機関に報告する制度が新たに定められました。その資格を取得するための講習会。
▼「防火対象物点検資格者講習の手引」(三鷹消防署・各出張所で配布)により、指定機関へ申し込む。
くわしくは三鷹消防署査察指導係Tel.47―0119へ。


■消防法が改正されました

昨年10月に消防関係法令が改正されました。主な改正点は次のとおりです。
◆階段や廊下などの避難経路に物を放置することが禁止されました。
◆特定用途建物などで避難経路や防火扉などを年1回点検し、消防署へ報告することが義務づけられました。
◆消防職員による立ち入り検査が24時間できるようになり、避難経路に物が置かれていた場合などに、その場で撤去などを命令できるようになりました。
◆撤去命令などに違反した場合の罰則が強化されました。
三鷹消防署予防課Tel.47―0119


■まちづくり研究所第一分科会から第一次提言

市民協働センター(仮称)のあり方について

 平成14年4月から「新しい協働型社会のあり方」をテーマに、調査・研究を重ねてきた三鷹市まちづくり研究所第一分科会の中村陽一座長(立教大教授)から、市民活動を総合的に支援する拠点施設としての「市民協働センター(仮称)のあり方について」の提言書がこのほど市長に提出されました。
市ではこの提言を受け、来年度中のセンター設置に向けて、まちづくり研究所第一分科会に市民協働センター検討チーム(リーダー中村陽一立教大教授)と地域通貨検討チーム(リーダー加藤敏春国際大学教授)を設置し、各リーダーを中心に本格的な研究を始めています。
企画経営室Tel.内線2114


■大沢まちづくり研究会会員報告会

「地域通貨を使ったまちづくり」
大沢まちづくり研究会会員報告会

 大沢まちづくり研究会では、地域通貨を活用したまちづくりについて検討する会員報告会を開催します。同研究会は、大沢地区のまちづくりの将来像を議論・検討し、その成果を地域のみなさんに提案する目的で昨年4月に設立されました。
▽1月26日(日)午後1時30分から、大沢コミュニティセンターで。報告は、大沢住民協議会会長の樋上寛さん。
▼事前に大沢住民協議会事務局事務局長Tel.32―6986へ申し込む。研究会への入会も受付中。


■市立小・中学校給食用物資納入業者登録受付

三鷹市学校給食運営委員会では、小・中学校給食用食材などの納入業者を募集します。
◆申請用紙の交付
1月20日(月)〜24日(金)の午前8時30分〜午後5時15分、同事務局(教育センター1階・市教育委員会学務課内)で。
※申請には各種添付書類が必要です。お早めにお受け取りください。
◆申請の受付
1月27日(月)〜31日(金)の午前8時30分〜午後5時15分、同事務局へ直接申し込む。
同事務局Tel.内線3238


■住宅・土地統計調査

住宅・土地統計調査指導員の巡回に協力ください

 平成15年住宅・土地統計調査の準備事務のため、1月下旬から2月上旬にかけて指導員が市内を巡回し、建物の戸数や位置の確認をします。
みなさんのご理解と協力をお願いします。
文書課統計係Tel.内線2221・2222


■市議会議員選挙・市長選挙立候補予定者説明会

任期満了にともなう三鷹市議会議員と同市長選挙は、4月27日(日)に行われる予定です。これに先立ち、市選挙管理委員会では、各選挙の立候補予定者を対象に説明会を開催します。
▽2月20日(木)午後1時30分から、福祉会館3階会議室で。届出関係書類の交付と作成方法の説明、選挙運動・出納責任者に関する注意事項などの説明を行います。筆記用具、印鑑(認印可)を持参。
◆出席者
立候補予定者、関係者を含めて2人以内。なお、立候補予定者が出席できない場合は、代理の方が出席できます。

【市長選挙に係る確認団体 申請手続き説明会】

 市長選挙において、所属または支援候補者を有する政党そのほかの政治団体が、選挙運動期間中に一定の政治活動を行うための確認団体申請手続きなどについて、説明会を開催します。
▽立候補予定者説明会終了後午後3時35分から、同会場で。
◆内容
(1)市長選挙における政治活動についての説明、(2)確認団体の申請手続きなど。
選挙管理委員会Tel.内線3033・3034


■寄付禁止の「三ない運動」!

明るい選挙の実現のために
寄附禁止の「三ない運動」!

◆寄附を贈らない
政治家(候補者、候補者になろうとする者および現に公職にある者)は、選挙区内にある者に対して寄附をすること(政党や親族に対するものなど例外を除く)は、いかなる名義をもってするものであっても禁止されています。
◆寄附を受け取らない
有権者は政治家から寄附を受けることは禁止されています。
◆寄附を求めない
有権者が政治家に対し、寄附を出すように勧誘や要求をすることも禁止されています。
みなさんのご理解と協力をお願いします。
選挙管理委員会Tel.内線3034


■社会保険労務士の総合労務相談

労働法の専門家である社会保険労務士が、無料で相談に応じます。解雇・賃金・セクハラ・男女差別・休日・労働時間・労働災害などのトラブル・個別労働紛争の防止・解決のお手伝いなど。対象は、従業員・事業主。
東京都社会保険労務士会Tel.03―5206―5121・Fax.03―3267―1191(平日午前10時〜午後4時)


■労政事務所が移転

労働問題専門相談機関の東京都国分寺労政事務所が、三鷹市から国分寺市へ移転します。
◆移転日・移転先 1月27日(月)、国分寺市南町3―22―10(JR国分寺駅南口徒歩3分)・Tel.042―323―8511
◆相談専用電話(労働110番) 
Tel.042―321―6110・Fax.042―323―8512


■分譲マンションの建替え時に都営住宅を提供

マンションの建替え時の仮住居として、都営住宅を提供します(都内で約20戸を予定)。平成15年度に利用を希望する管理組合などは、1月20日(月)から東京都が配布する「利用意向調査のお知らせ」をご覧のうえ、意向調査票を提出してください。
東京都住宅局分譲マンション担当Tel.03―5320―5007・http://www.jutaku.metro.tokyo.jp


■広報番組「みるみる三鷹」をインターネットで見られます

このほど三鷹市ホームページで、映像ストリーミングサービスを開始しました。
昨年10月3日放送開始分からの三鷹市広報番組「みる・みる・三鷹」をいつでもご覧いただけます。
最新号は放送開始の第1・第3日曜日から3日以内にホームページ上でも公開されます。
また、映像ライブラリーとして市制50周年記念ビデオ「緑と水が光るまち」や三鷹の森ジブリ美術館紹介ビデオをはじめ、さまざまな映像作品を公開していきますのでご期待ください。
なお、ブロードバンド用(128〜350k)と一般電話回線用(56k)の2種類の映像を用意しています。 
広報課Tel.内線2133


■市税の納付はお済みですか

今月は市民税・都民税第4期分の納期(納期限は1月31日)となっています。納期内納付に協力願います。
なお、市税を未納のままにしておくと、延滞金(14・6%∧当該納期限の翌日から1カ月を経過する日までの期間については年4・1%∨)が加算されます。もし、災害など特別な事情で納付が困難な場合にはそのまま放置せず納税課(市役所2階番窓口Tel.内線2421・2431)へご相談ください。
◆納税には安心・便利な口座振替をご利用ください
お申し込みは金融機関・郵便局へどうぞ。口座振替についての問い合わせは納税課Tel.内線2417へ。
※最近、他自治体で、納税課職員と偽って納税者宅を訪問するケースが発生しています。市の職員は身分証明書を携帯していますので、税の徴収事務などで訪問した際にはご確認ください。


■20歳は国民年金のスタートです

成人式を迎えたみなさん!
20歳は国民年金のスタートです

 日本に住所を有する20歳以上60歳未満の方で、厚生年金や共済組合に加入していない方は国民年金に加入し、保険料を納付することになっています。これは、高齢になったときや不慮の事故などに備え、経済的な保障を得るために前もってみんなで保険料を出し合い、世代間で助け合う制度だからです(被扶養配偶者の方は夫または妻の加入する年金制度が保険料を拠出しているので、手続きをしていれば納付は不要です)。
なお、経済的な理由で納付が困難なときは、申請して国に承認されると保険料の納付が免除、また学生の場合は猶予される制度があります。
くわしくは市民課年金担当Tel.内線2394へ。


※詳細はPDFをご覧ください。


【主】主催者 【人】対象・定員 【日】日時・期間 【所】場所・会場 【¥】費用(記載のないものは無料) 【物】持ち物 【申】申込方法 【問】問い合わせ 【保】保育あり

▲ページのトップへ

目次ページに戻る

トップページへ戻る


三鷹市役所 〒181-8555 東京都三鷹市野崎一丁目1番1号 電話:0422-45-1151(代表) 市役所へのアクセス

開庁時間:月曜〜金曜日の午前8時30分〜午後5時(祝日、12月29日〜1月3日を除く)