緑と水の公園都市 三鷹市
このページは広報みたかのバックナンバーです。
応募・募集・申込期限が終了している場合がありますのでご注意ください。

広報みたか2002年10月6日3面

■ペットボトル・プラスチック類の分別収集試行エリア拡大

現在、大沢一・四丁目、野崎四丁目で試行しているペットボトル・プラスチック類の分別収集を、11月から地域を大沢二・五・六丁目に拡大し、実施することになりました。
ごみ対策課Tel.内線2535
ごみの収集日(朝8時までに出してください)
■「ペットボトル」「プラスチック類」 収集開始日 11月4日(休)
収集日:毎週月曜日
「ペットボトル」と「プラスチック類」は必ず袋を分けて出してください(袋は透明か半透明をご使用ください)。
プラスチック類は次の5品を除くすべてが対象です。
◇除外品 ビニール傘・ビデオ/カセットテープ・おもちゃ・物干しハンガー・バケツ

■「燃やせないごみ(不燃ごみ)」 収集開始日 11月6日(水)
収集日:毎週水曜日
※有害ごみも収集
せともの・金属類・革製品・ゴム製品・ガラス製品など(プラスチックの除外品5品も収集)
出し方Q&A
Q 袋は透明か半透明でなければいけないのですか。
A 「ペットボトル」・「プラスチック類」は、中の見える透明か半透明の袋を使用してください。レジ袋もOKです。不燃ごみも、できるかぎり中の見える袋を使用してください。
Q 「ペットボトル」の正しい出し方を教えてください。
A キャップをとり、中を軽くすすいで出してください。ラベルは、はがさなくても結構です(キャップでプラスチックの素材のものは、「プラスチック類」として出してください)。
Q 「プラスチック類」は、容器類だけが対象なのですか。
A 容器包装リサイクル法に基づいた分別収集ではないので、次の5品を除くすべてのプラスチック類を対象として収集します。
除外品(ビニール傘・ビデオ/カセットテープ・おもちゃ・物干しハンガー・バケツ)
Q 収集されたプラスチックはその後どうなるのですか。
A リサイクルセンターでさらなる選別をし、再商品化事業者に手渡されます。その後、プラスチックの原料や繊維に生まれ変わります。
Q 事業所から出るごみはどうすればいいですか。
A 事業系ごみの場合は、「ペットボトル」と「プラスチック類」を別々に分けて、それぞれ緑色のびん・缶用の有料袋を使用してください。不燃ごみ(ペットボトル・プラスチック類以外)は今までどおり黄色の不燃ごみ用の有料袋を使用してください。
Q 公共施設などにある拠点回収はどうなるのですか。
A 拠点回収も実施していますので、ご利用ください。


■粗大ごみの出し方が変更に

10月1日受付分より、市民のみなさんにわかりやすい「品目別ポイント制」の導入をはじめ、「粗大ごみ受付センター」の開設など、粗大ごみの収集方法などが変わりました。
くわしくはごみ対策課Tel.内線2533〜2537、粗大ごみ収集の申し込みは粗大ごみ受付センターTel.47―5184へ。


■リサイクル市民工房 ガレージセール

◆ガレージセール(フリーマーケット)開催
▽10月12日(土)(雨天時は13日(日))午前10時〜午後3時、同工房で。(1)木工教室(竹とんぼ)=常時開催。(2)食用廃油からの石けんづくり講習会=午前11時から開催、ゴム手袋、お持ちの方は食用廃油を持参する。汚れてもいい服装で。
リサイクル市民工房(水・木・土・日曜日午前10時〜午後4時開館)Tel.34―3196


■リサイクル市民工房 10月の掘り出し物市

◆10月の「掘り出し物」抽選
粗大ごみの中から選んだ家具などを抽選により提供します。
▼展示・受付は10月12日(土)〜19日(土)、官製はがきを持参し、同工房へ申し込む。抽選会は10月20日(日)午前11時から同工房で。
※当選者は抽選日の翌日曜日までに所定の手続きを済ませ、当選品を持ち帰ること。
▼いずれも当日、直接会場へ。
リサイクル市民工房(水・木・土・日曜日午前10時〜午後4時開館)Tel.34―3196


■手芸講習会「親子のふくろう」づくり

◆手芸講習会・古布を使った「親子のふくろう」づくり
▽10月16日(水)午後1時〜3時30分、同工房で。ハンカチ大の古布(柄・無地各1枚)・目用フェルト少々・化繊綿こぶし大2個・紙用はさみ・裁縫道具一式を持参する。
▼同工房へ、直接または電話で申し込む。先着10人。


■リサイクル図書の提供 秋のスペシャル

◆図書の提供・秋のスペシャル
▽10月9日(水)〜31日(木)。図書館の除籍本を無料でお分けするリサイクル図書のコーナーが、秋のスペシャルとして、通常の1人3冊から5冊に拡大提供します。ぜひご利用ください。
リサイクル市民工房(水・木・土・日曜日午前10時〜午後4時開館)Tel.34―3196


■充電式電池の回収・リサイクルに協力を

ビデオカメラ・携帯電話・シェーバー・ヘッドホンステレオなどに使われている充電式電池は貴重な資源を含んでいて、電池メーカーに回収・リサイクルが義務付けられています。充電式電池はごみとして出さずに、リサイクル協力店にある「充電式電池リサイクルBOX」に入れてください。
ごみ対策課Tel.内線2535


■エコ・クッキング教室

ちょっとした工夫で地球にもやさしくおいしい料理が作れます。空気も水も汚さず、食べものやエネルギーも大切にして、とっても経済的。「エコ・クッキング」を体験し、ご家庭で実践してみませんか。
▽10月31日(木)午前10時〜午後1時、牟礼コミュニティセンター調理室で。
▼10月18日(金)(必着)までに、はがきに参加者全員の住所・氏名・電話番号を記入し「〒181│8555三鷹市役所環境対策課」へ申し込む。定員15人(定員を超えた場合は抽選)。
環境対策課Tel.内線2524


■10月は都市緑化月間

緑とともに生きる都市生活
10月は都市緑化月間

 この機会に身近な緑について考えてみませんか。
緑と公園課Tel.内線2833


■講演会「身近な緑を考えるつどい」

あなたの近くにある木や草花を見つめ直してみませんか。講師はNHKの園芸番組などでお馴染みの正木覚さん。
▽10月23日(水)午後2時から、牟礼コミュニティセンターで。
▼当日、直接会場へ。先着50人に花鉢をプレゼント。

緑と公園課Tel.内線2833


■秋の植物観察会

日本三薬師の一つ日向薬師から七沢温泉にかけての樹林地を歩きながら、講師の植物研究家・西田尚道さんのお話を聞きます。
▽10月30日(水)午前9時50分、小田急線伊勢原駅改札口(三鷹市の旗の前)集合(小雨決行)、バスで日向薬師へ。七沢温泉入り口バス停で解散(午後3時ごろ予定)。昼食、飲み物、ルーペ、筆記用具、雨具を持参、歩きやすい服装で。
▼10月8日(火)午前9時から、緑と公園課Tel.内線2833へ申し込む。先着30人。


■屋上緑化の展示・写真展

ヒートアイランド現象に対する有効な手段の一つといわれる屋上緑化のモデル展示と、花と野鳥の写真展。
▽10月7日(月)〜11日(金)午前8時30分〜午後5時、市役所1階市民ホールで。
▼直接会場へ。


■雨水浸透ます設置事業

地下水を涵養するため、市内全域で雨水浸透ますの設置事業を進めています。対象は既存の一戸建て住宅と2階建までの共同住宅(15世帯以内)。工事は通常1日程度で済み、費用は市・都・国で賄われ個人負担はありません。
※詰まった落葉を取るなどの管理をお願いします。
緑と公園課Tel.内線2833


■雨水小型貯留槽設置助成制度

雨水を有効利用できる小型貯留槽を設置した方に、費用の一部を助成します。製品のカタログなども用意してあります。
緑と公園課Tel.内線2833


■公園・道路の里親事業

市内の公園・緑地、道路の清掃ボランティアの方を「里親」に認定し、活動を支援します。対象は、継続的に清掃作業を行う5人以上のボランティア団体。
◆支援内容
ほうき・ちりとり・軍手・かまなどを支給。
公園・緑地について=緑と公園課Tel.内線2835・2836、道路について=道路整備課Tel.内線2844


■市民緑化支援事業

道路沿い民有地の緑化活動を支援します。対象は民地所有者、近隣の方々など5人以上の緑化グループ。
◆支援内容
花苗・花種・プランターなどを3年間支給。
緑と公園課Tel.内線2833


■緑の協定締結

市は、この度、学校法人井上学園との間で「緑の協定」を締結しました。
この協定は、「三鷹市緑と水の保全および創出に関する条例」に基づいて、市が一定規模の敷地を持つ市民や事業者と結ぶものです。協定を結ぶと、市長はその事実を公表し、また、事業者などはその民間敷地について緑化を行うことになります。
◆対象施設
学校法人井上学園鶏鳴幼稚園(深大寺一丁目15番14号)
◆緑地面積
541・61平方メートル
◆緑地の位置
東側道路接道部および園庭内
◆協定の期間
平成14年8月27日〜平成20年3月31日
緑と公園課Tel.内線2833


■環境学習自然観察教室

参加者募集

 親子で秋真っ盛りの檜原の自然を観察し、地球温暖化や身近な環境問題について考えてみませんか。対象は小学生以上の親子。
▽11月4日(休)午前7時30分、三鷹市役所出発、観光バスで檜原村「都民の森」へ。午後6時ごろ市役所解散予定。
▼10月15日(火)(必着)までに、はがきに参加者全員の住所・氏名・年齢(学年)・電話番号を記入し「〒181-8555三鷹市役所環境対策課」へ申し込む。定員25人(定員を超えた場合は抽選)。
環境対策課Tel.内線2523・2524


■下水道に油を流さないで

下水道に油を流すと…
(1)下水道の中で固まってつまったり、悪臭の原因となります。(2)固まった油がオイルボールになって、東京湾や河川に流れ出てしまいます。
環境を守るには、下水道を利用するみなさんの協力が必要です。排水のマナーを守りましょう。
下水道課Tel.内線2874


■水道管の漏水調査

市では、貴重な水を有効に使うため、今年も水道管の漏水調査を行います。
内容は、昼間実施する家庭の止水栓、または水道メータから蛇口までなどの漏水調査と、夜間実施する道路上の漏水調査です。調査は市が委託した作業員が、腕章と胸には必ず身分証明書を付けて実施しますので、必要なときにはご確認ください。
◆調査区域
上連雀、井口、深大寺、野崎、大沢地域
◆調査時期
10月上旬〜平成15年1月下旬の平日、宅地内は午前9時〜午後5時、道路上は午後9時〜午前5時。
※現在実施中の「水道フレッシュ診断」は、この調査とは別に家屋内(水道メータから蛇口まで)の漏水調査を行っています。
工務課Tel.内線3439


■草花と花木の寄せ植え講習会

JA東京むさし三鷹緑化センター主催。窓辺やベランダに緑を飾ってみませんか。
▽10月12日(土)午後1時30分から同センター(東八道路沿い)で。
▼当日、直接会場へ。
同センターTel.48−7482


※詳細はPDFをご覧ください。


【主】主催者 【人】対象・定員 【日】日時・期間 【所】場所・会場 【¥】費用(記載のないものは無料) 【物】持ち物 【申】申込方法 【問】問い合わせ 【保】保育あり

▲ページのトップへ

目次ページに戻る

トップページへ戻る


三鷹市役所 〒181-8555 東京都三鷹市野崎一丁目1番1号 電話:0422-45-1151(代表) 市役所へのアクセス

開庁時間:月曜〜金曜日の午前8時30分〜午後5時(祝日、12月29日〜1月3日を除く)