広報みたか2002年9月15日5面
■北多摩地区消防大会
北多摩地区17市の消防団では、毎年、17市の消防団が一堂に会して消防大会を実施しています。今年は三鷹市で昭和59年以来18年ぶりに開催されます。
消防団は、地域に密着した消防防災機関として、「自分たちのまちは自分たちで守る」という郷土愛護の精神を持って、あらゆる災害に対処しています。
当日は消防ポンプ車40台によるパレードも行われますので、この機会に消防団の日ごろの訓練成果をぜひご覧ください。
◆パレード
9月29日(日)午前8時50分〜9時40分、消防ポンプ車40台によるパレード。富士重工(株)〜人見街道〜むらさき橋通り〜連雀通り〜天文台通り経由で消防大会会場まで。
◆消防大会
9月29日(日)午前10時から、大沢総合グラウンドで。消防操法演技、一斉放水演技など。荒天時は市民総合体育館第一体育館で式典のみ開催。
防災課Tel.内線2284
■コラム「消費者相談窓口から」
「海外宝くじにご用心」
<相談>
外国からのダイレクトメールが届き、「ドイツ国営ロトくじを当てて大金持ちになろう」という内容でした。くじの購入から当選金の支払までを代行している業者からでした。ゲーム感覚で楽しめると思い、名前・住所・クレジットカードの番号を記入して申し込みました。後日、『申し込み確認書』が送られてきましたが、当たりはずれの結果は通知がきません。一度申し込むと毎週自動更新のシステムです。
もう止めたいと思い国際電話をしましたが、連絡がつきません。
<処理>
相談者とパンフレットの内容を確認しました。郵便物はオランダ・シンガポールなど各国からとどいていて、事務局がどこにあるのか分かりづらく、結局オーストラリアのシドニーにあり、国際電話で解約の申し出をしました。念のためこの会話はテープに録音して残しました。
海外宝くじを日本国内で販売・取り次ぎ・授受(購入)することは法律で禁じられています。インターネットを見て購入した場合も罪になり、購入金額の多少や当選のいかんには関係ありません。
億単位の賞金が入れば罰金を支払っても元が取れると考える人もいるかもしれませんが、「没収の規定」により犯罪行為で得たものであると認められたときは、没収の対象になります。
宝くじ以外にも、ギャンブル・ねずみ講・マルチ販売など怪しげなホームページがインターネットにはたくさんあります。いかにも公的な雰囲気を漂わせていたり、罪にはならないと言う一文があったりします。
法律を知らなかったり信じ込まされたとしても、犯罪が成立することもあります。十分ご注意ください。
(三鷹市消費者活動センター相談員)
■みたかフリーマーケット出店者募集
10月19日開催 みたかフリーマーケット出店者募集
申し込みは往復はがきで
10月19日(土)に市役所中庭で開催する「みたかフリーマーケット」の出店者を募集します。家庭に眠っている品物をもう一度蘇らせましょう。
◆開催日時・場所
10月19日(土)午前10時〜午後2時30分(雨天の場合は20日(日)に順延)、市役所中庭で。
◆出店数
70店舗(1店舗あたり2メートル×2.5メートル)
◆出店資格
高校生以上の市民(在学・在勤を含む)。なお、1世帯1人に限ります。
◆出店料
500円(当日徴収します)
▼9月23日(祝)(消印有効)までに、往復はがきに住所・氏名・年齢・電話番号・販売予定品を記入し(高校生の場合は保護者の承諾署名と押印も必要)「〒181―8555三鷹市役所消費生活係」へ申し込む。定員を超えた場合は抽選。
※プロ・業者の方は出店できません。環境に悪影響を及ぼす品物の販売はできません。
消費生活係Tel.内線2545
■全国労働衛生週間
全国労働衛生週間 10月1日〜7日
「自分でチェック! 私の健康 みんなでチェック! 働く環境」
仕事や職場生活に対する不安、悩み、ストレスを感じる労働者の割合が増加しています。
過重労働による健康障害防止のための総合対策、職場におけるメンタルへルス対策など労働者の健康を確保するための施策を各職場で進めましょう。
生活経済課Tel.内線2544
■不動産公売情報 差押物件を公売
市では、滞納市税に充てるため、差押財産(不動産)を公売します(別表)。
◆公売の日時・場所
10月9日(水)午後2時〜2時15分、三鷹市役所第二庁舎243号会議室で。
◇公売公告のほか、「不動産公売案内」を納税課(市役所2階25番窓口)に用意してあります。
◇公売物件の内容は、市のホームページでもご覧いただけます。
納税課納税整理係Tel.内線2422
■水道部の名をかたる悪質業者に注意!
水道部職員を装った詐欺や窃盗、悪質な訪問販売などが多発しています。
水道部職員を装って水道料金を徴収したり、水道部から依頼されたと偽り突然お客さま宅を訪問し、勝手に水質検査を行い浄水器を売りつけるなど、詐欺や窃盗、悪質な訪問販売が多発しています。
水道部では、次のようなことは行っていませんので、十分ご注意ください。
◇ご依頼のない水質検査
◇蛇口などの器具類、浄水器の交換・販売・あっせん
◇水道メータ交換代金や水質・漏水調査代金の請求
◇自宅訪問しての水道料金の請求(引っ越し時の精算などを除く)
◇銀行口座などへの水道料金の振り込み依頼
不審だなと思ったら、家の中に入れず、身分証明書の提示を求めるとともに、水道部へお問い合わせください。
工務課給水係Tel.3433
■平成15・16年度競争入札参加資格審査の申請受付
平成15・16年度委託・物品の競争入札参加資格審査の申請を受け付けます(別表)。
市と契約を希望する方は、期間内に申請してください。
なお、混雑緩和のため、受付は平成13・14年度の受付番号により受付日を指定していますので、指定された日に申請するようご協力ください。
◆受付
10月21日(月)〜11月1日(金)の午前9時〜午後4時(午前11時30分〜午後1時は除く)、市役所第二庁舎4階会議室で。
◆申請用紙販売
9月30日(月)〜11月1日(金)(土・日曜日、祝日を除く)、市役所地下1階売店で。価格は400円。
※工事の用紙販売は12月下旬、受付は平成15年1月下旬からの予定です。
管財課契約係Tel.内線2261〜2263
■雇用平等ガイドブック配布中
「仕事と家庭の両立のために」
東京都発行。男女労働者がともに働きながら育児や介護を行うための法制度・支援制度を解説。改正育児・介護休業法の要点も掲載。
◆配布は、生活経済課(市役所第二庁舎3階)・各市政窓口・労政事務所で。部数に限りがあるので品切れの際はご容赦ください。
生活経済課Tel.内線2544
■三鷹産業プラザ入居者募集
「三鷹産業プラザ」は、都市型新事業を営む方を支援するため、地域振興整備公団が整備し、公団から(株)まちづくり三鷹が管理を受託し、支援サービスを提供しているSOHO対応施設です。
◆応募資格
三鷹産業プラザで都市型新事業・利便施設を営もうとする方で、経営に必要な資力と信用を有し、賃料の支払能力のある方。
◆募集施設
三鷹産業プラザ(下連雀3―38―4)
◆募集区画
406号室(17・38平方メートル)、賃料月額9万3千30円(共益費・消費税込)、入居時に賃料3カ月分の保証金が必要。入居予定は11月上旬。
◆応募方法
10月8日(火)までに地域公団へ申し込む。
くわしくは、地域振興整備公団(http://www.region.go.jp)地方拠点振興部商業・産業施設事業課Tel.03―3501―5211内線382・Eメール:Lpcenter@region.go.jpまたは(株)まちづくり三鷹(http://www.mitaka.ne.jp/tmo/)Tel.40―9669へお問い合わせください。
■乙種防火管理者資格講習会
乙種防火管理者資格を取得するための講習です。対象は、(1)雑居ビルなどのテナントで、小規模なテナントの防火管理者になる予定の方(テナントによっては、選任できないところもあります)、(2)消防用設備などの特例を受けた共同住宅の防火管理者になる予定の方。
▽10月4日(金)午前9時〜午後5時、三鷹消防署で。定員30人。
▼同消防署予防課査察指導係Tel.47―0119へお問い合わせください。
■考えてみませんか あなたの骨とくらしT
三鷹市消費者活動センター運営協議会主催。骨密度を測ってみましょう。
▽9月26日(木)午後1時30分〜3時30分、消費者活動センター3階実習室で。講師は三鷹市医師会。株アロカ協力。筆記用具持参。
▼9月17日(火)午前9時から、消費者活動センターTel.43―7874へ申し込む。先着20人。
■労働法セミナー
働くとき・雇うときのきまりをやさしく解説。
▽10月28日(月)「労働法とは・労使のルール」「働くとき・雇うときのルールT」、10月30日(水)「働くとき・雇うときのルールU」、11月1日(金)「労働条件のきまりあれこれT・U」。いずれも午後2時から5時、東京都国分寺労政事務所三鷹仮庁舎(下連雀4―17―23)で。講師は中央学院大学講師の川田知子さん。
▼同事務所Tel.47―8231・Fax.42―9475へ申し込む。
■最高裁判所に行こう
10月1日(火)は「法の日」。最高裁判所・法務省・日本弁護士連合会の施設などの見学会が開催されます。最高裁判所大法廷などを間近でご覧いただけます。
▼9月20日(金)までに、最高裁判所広報課Tel.03―3264―8151へ申し込む。先着200人。
【主】主催者 【人】対象・定員 【日】日時・期間 【所】場所・会場 【¥】費用(記載のないものは無料) 【物】持ち物 【申】申込方法 【問】問い合わせ 【保】保育あり