緑と水の公園都市 三鷹市
このページは広報みたかのバックナンバーです。
応募・募集・申込期限が終了している場合がありますのでご注意ください。

広報みたか2002年2月17日12面

■ジブリ美術館の短編映画くじらとりが大藤信郎を受賞

三鷹の森ジブリ美術館の短編映画「くじらとり」毎日映画コンクール大藤信郎賞を受賞
三鷹の森ジブリ美術館(三鷹市立アニメーション美術館)の中の小さな映画館「土星座」だけで観ることができるオリジナル短編映画「くじらとり」が、毎日映画コンクールの大藤信郎賞を受賞しました。
昨年10月の開館から12月まで、土星座で上映されてきたこの映画は、宮崎駿監督・脚本、スタジオジブリ製作。原作は児童文学のロングセラー「いやいやえん」(中川李枝子/さく・大村百合子/え)の一挿話で、積み木の船で空想の大海原へクジラをつかまえに向かう年長組と、その冒険に見入る年少組の子供たちを楽しく描き出した約15分の作品です。
毎日映画コンクールは昭和21年に創設の日本国内で開催される映画賞の中で最も権威のある映画賞(毎日新聞社・スポーツニッポン新聞社主催)。大藤信郎賞は、その中でアニメーション映画の製作領域でとくに成果をあげた個人またはグループに贈られる賞です。
1月19日に発表された第56回同コンクールでは、ほかに、宮崎駿監督の「千と千尋の神隠し」が日本映画大賞、アニメーション映画賞、日本映画ファン賞、音楽賞を受賞し、宮崎監督にはアニメーション映画監督として初の監督賞が贈られました。
「くじらとり」は、同美術館で今年4月〜6月に上映する予定です(3月までと7月〜9月は宮崎駿原作・脚本・監督の「コロの大さんぼ」を上映)。また、新作としてあの「となりのトトロ」の続編ともいえる短編「めいとこねこバス」(10月から上映予定)も現在制作中です。


■三鷹の森ジブリ美術館チケット販売情報

●三鷹の森ジブリ美術館チケット4〜6月分を発売!
2月20日(水)午前10時から、全国のコンビニエンスストア・ローソンの店舗、またはローソンチケット(電話)03―5537―9999(予約のみ)で。
→同美術館(電話)0570―055777


■日本行政計画学会計画賞優秀賞を受賞

みたか市民プラン21会議と三鷹市が日本計画行政学会「計画賞」の優秀賞を受賞 記事は3面に掲載


■三鷹子ども避難所活動へのご協力を

地域の子どもたちを地域で守ろう 「三鷹子ども避難所」活動へのご協力を
市と教育委員会では、三鷹警察署の協力を得て、「三鷹子ども避難所」事業を支援することになりました。
子どもたちが通学時などで怖いことに出遭い被害の恐れがある場合に、一時的に駆け込める場所として、保護者をはじめ市民のみなさんにご協力を願い設置するものです。学校・PTAや保護者会などを中心とした地域の青少年育成団体等でつくる各地区の「三鷹子ども避難所」委員会が事業の趣旨説明とプレート掲示の依頼を始めていきますので、ご協力をお願いいたします。
→生涯学習推進室(電話)内線3316


■オフロアート〜銭湯の背景画展

3月2日(土)〜24日(日)芸術文化センター・アートスタジオ
ゆったりとした銭湯の湯船につかりながら富士山の絵を眺める…。伝統的なこの鑑賞スタイルは独持な日本の「アート」といってよいかもしれません。この銭湯背景画に着目し、現役絵師の公開製作と展示のほか、ミニチュア背景画や現代作家による「現代版銭湯背景画」を紹介する展覧会です。
▽3月2日(土)〜24日(日)(月曜日を除く)午前11時〜午後7時、芸術文化センターで。
◆出品作家 丸山清人、早川利光、中島盛夫(以上背景画家)、北浦信一郎、高橋信行、福田美蘭、前川知美、安田千絵、山崎美弥子(以上現代美術家)
◆公開制作「3人の絵師による同時公開制作」 現役の銭湯ペンキ絵師3人が展示会場でペンキ絵を制作します。庶民文化研究家の町田忍さんの実況解説付き。
▽3月2日(土)午前11時から、芸術文化センター地下1階アートスタジオで。
▼当日、直接会場へ。
【関連プログラム】 詳細は6面
町田忍さん講演会/ワークショップ/銭湯背景画鑑賞ツアー


■キヨッソーネ東洋美術館所蔵浮世絵展

「お雇い外国人」が魅せられた浮世絵の美とその世界
2月21日(木)〜3月29日(金)
ジェノバ出身の彫刻師エドアルド・キヨッソーネは1875年、日本の近代化を推進する明治政府に招かれて来日し、24年にわたる日本滞在の間に収集した浮世絵は4,000点。今回の企画展では、これらの中から肉筆画約40点、版画作品110点と銅版画、紙幣、債券などを展示し、キヨッソーネの人物像に迫ります。

◆開館時間
午前10時〜午後8時(入館は午後7時30分まで)
◆休館日
月曜日
◆観覧料
一般=800円・学生(中・高・大)=500円(小学生以下、65歳以上、障害者手帳をお持ちの方は無料。20人以上の団体(一般)は2割引)。
■ギャラリートーク
学芸員による展示ガイドを行います。2月27日(水)・3月13日(水)・23日(土)の午後2時から。ご希望の方は当日、ギャラリー受付付近に集合してください。
◇主催
三鷹市美術ギャラリー・ジェノバ市・キヨッソーネ東洋美術館
◇後援
イタリア大使館・「日本におけるイタリア2001年」財団
■関連講座
詳細は6面


※詳細はPDFをご覧ください。


【主】主催者 【人】対象・定員 【日】日時・期間 【所】場所・会場 【¥】費用(記載のないものは無料) 【物】持ち物 【申】申込方法 【問】問い合わせ 【保】保育あり

▲ページのトップへ

目次ページに戻る

トップページへ戻る


三鷹市役所 〒181-8555 東京都三鷹市野崎一丁目1番1号 電話:0422-45-1151(代表) 市役所へのアクセス

開庁時間:月曜〜金曜日の午前8時30分〜午後5時(祝日、12月29日〜1月3日を除く)