緑と水の公園都市 三鷹市
このページは広報みたかのバックナンバーです。
応募・募集・申込期限が終了している場合がありますのでご注意ください。

広報みたか2002年1月20日9面

■Lモードサービスモニター募集

◆受験資格
(1)教員または保育士の資格(見込み)を有する方、(2)昭和53年4月2日以降に生まれた方
◆勤務場所
市内学童保育所
◆勤務時間
月〜土曜日の午前11時30分〜午後5時30分(変則週休2日制)
※学校休業日は午前8時30分もしくは午前9時30分からの8時間勤務
◆賃金
16万6千円以上(20歳の場合)。ほかに残業、通勤等諸手当あり
◆試験日
1月26日(土)=筆記試験、適性検査、作文、2月2日(土)=面接、健康診断
※二次試験は、一次試験合格者のみに通知
◆申込方法
1月23日(水)までの午前9時〜午後4時(日曜日を除く)に、履歴書(写真貼付)と写真縦4a×横3a1枚、最終学歴および取得免許、資格を証明するものを持参し、本人が社会福祉協議会(福祉会館内)へ直接申し込む。
→同協議会(電話)46―1108


■高齢者円滑入居システム

「高齢者の居住の安定確保に関する法律」が施行され、東京都では昨年10月から「高齢者円滑入居システム」がスタートしました。この制度は、高齢者の入居を拒まない住宅を家主が登録し、高齢者が登録された中から入居したい住宅を選び契約などの手続きを進めていくものです。
保証人がいない方のための「家賃債務保証制度」や見守り、葬儀の実施、残存家財の片付けなどを行う「あんしん入居制度」もあわせて利用できます。
くわしくは(財)東京都防災・建築まちづくりセンター(電話)03―5466―2635・http://www.tokyo-machidukuri.or.jp/・東京都住宅局高齢者住宅係(電話)03―5320―4947・三鷹市高齢者福祉課高齢者支援係(電話)内線2626


■市の高齢者福祉サービス

市では、介護保険サービス以外にもさまざまな高齢者福祉サービスを提供しています。どうぞご利用ください。
◆平成13年度新規・拡充事業
◇徘徊高齢者位置探索システム事業 PHS(簡易型携帯電話)のアンテナを利用して、24時間365日高齢者の位置を探索し、その情報を提供します。対象は徘徊行動のある痴ほう性高齢者を在宅で介護している方。利用料月額315円。
◇紙おむつ支給事業 紙おむつを必要とする高齢者の自宅に月1回配送します。対象は介護保険の要介護度が4または5で、市民税非課税世帯の方(老人保健施設や介護保険適用の病院に入所入院している方を除く)。
◇高齢者訪問理美容サービス 寝たきりなどで外出できない65歳以上の方のご自宅に理美容師が訪問します。対象は介護保険の要介護度が3以上または老人福祉手当を受けている方など。1回500円。
◇家族介護慰労金支給事業 
寝たきりなどでも介護保険サービスを利用していなかった高齢者のご家族に年額10万円を支給します。対象は過去1年以上、次の用件をすべて満たす高齢者などを在宅で介護している方。(1)介護保険の要介護度が4または5、(2)介護保険のサービスを利用していないこと、(3)市民税非課税世帯に属すること、(4)医療機関への入院が延べ90日以内であること。
くわしくは高齢者福祉課(市役所1階(12)番窓口)(電話)内線2622〜2627へ。


■介護保険・確定申告をされる方へ

介護保険にかかる費用は、次のとおり確定申告時に控除の対象となります。
◆介護保険料について
平成13年中に納めた介護保険料は、全額「社会保険料控除」の対象となります。確定申告時に次の証明書類を申告書に添付してください。
◇特別徴収(年金から差引徴収)の方 徴収済保険料額が記載された「公的年金等の源泉徴収票」(社会保険庁などから送付されます)。本人の所得からのみ控除が認められます。
◇普通徴収(直接納付)の方 
領収書(口座振替の方は市から送付された領収済額を記載した通知)。
◆サービス利用時に支払った自己負担分について
控除額は別表のとおり。
申告に必要な利用料領収証はサービス事業者が発行します。
くわしくは武蔵野税務署個人課税第一部門(電話)53―1311へ。


■介護保険・事業者ガイドができました

市では、三鷹市介護保険事業者連絡協議会と協力して、三鷹市近隣で介護保険サービスを提供している事業者のくわしい情報を掲載した「事業者ガイド」を作成しました。
このガイドブックは、現在サービスをご利用の方にはケアマネジャーを通してお届けするほか、介護保険課(市役所1階f番窓口)・各在宅介護支援センターで配布しています。事業者選択にぜひお役立てください。
→介護保険課(電話)内線2684〜2686


■高齢者生活と福祉実態調査

 市では、65歳以上の市民2万7千人のなかから無作為に抽出した1万人の方に、1月上旬に調査票をお送りしました。
この調査は、介護保険導入後の福祉や介護に対する意識の変化や、行政に対する要望などをお尋ねし、今後の福祉計画などに活かしていくためのものです。調査票が郵送された方は、ご回答のうえ返送してください。なお、回収のために訪問調査員がうかがうこともありますので、ご協力をお願いします。
→介護保険課介護推進係(電話)内線2687〜2689


■知的障害者グループホーム入居者募集

 グループホーム「ピアいのかしら」(井の頭2―13―6井の頭福祉住宅3階)は、知的障害者が住み慣れた地域で将来自立していくために社会生活を体験する共同住居です。
「ピアいのかしら」の入居期間は原則3年間ですが、このたび新たに1カ月単位・最高3カ月までの体験入居を始めました。
◆入居できる方
原則として次の要件をすべて満たす方。(1)数人で共同生活ができる程度に身辺自立ができていること。(2)就労(福祉的就労を含む)していること。(3)日常生活を維持するに足りる収入があること。(4)三鷹市に2年以上居住し、保護者が市内に住んでいること。(5)満18歳以上で、愛の手帳2・3・4度の判定を受けていること。
▼地域福祉課障害者相談係(電話)内線2656・2657(市役所1階N番窓口)で随時受け付けています。お気軽にご相談ください。
申請後、空きが出た時点で入居判定を行い、入居の可否を決定します。


■戦没者の遺族の方へ

平成7年4月1日〜平成11年3月31日に年金等の受給権者がいなくなった戦没者の遺族の方に対する「第七回特別弔慰金」の請求受付が、平成14年4月1日で終了します。請求手続きをしていない方はお早めにお願いします。なお、第六回特別弔慰金受給者は該当になりません。
→地域福祉課地域福祉係(電話)内線2615


■介護者移動談話室

三鷹市社会福祉協議会主催。高齢者を在宅で介護している市民の方のための企画です。みなさんお誘い合わせのうえぜひご参加ください。
▽2月20日(水)午前8時45分三鷹市役所発、鎌倉・鶴ヶ岡八幡宮(散策)、七里ヶ浜・鎌倉プリンスホテル(昼食・洋食)、午後4時30分三鷹市役所着。
▼1月25日(金)までに同会在宅係(電話)79―3505・Fax71―2053へ申し込む。応募者多数の場合は抽選。


■ボランティアセンター新春交流会

 ボランティア相互の交流と地域の方とのふれあいのお祭り。どなたでも参加できます。
▽2月2日(土)正午〜午後3時、みたかボランティアセンター前広場で。もちつき、模擬店、抽選会、福祉ショップ展示販売、ふろしき市(フリーマーケット)など。
▼当日、直接会場へ。
◆ふろしき市出店希望者募集  
出店料1スペース500円。1人2スペースまで。1月28日(月)〜2月1日(金)に同センター(電話)76―1271へ申し込む。


■福祉マップみたか改訂版

  車いすの方や下肢に障害のある方が外出するときに役立ち、積極的な社会参加ができることを願ってみたかボランティアセンターが発行した「福祉マップみたか」の改訂版ができました。マップには市内の建物の段差の状況や車いす利用者用トイレの有無などの情報が掲載されています。
▼同センター(電話)76―1271・福祉会館(電話)46―1108で、障害のある方は無料、健常者は1部1千円で配布しています。


■精神保健ボランティア講座

みたかボランティアセンターでは、精神障害への理解を深め、ボランティア活動に関心をもっていただくための講座を開催します。
▽講義=2月16日・23日・3月2日(全3回)、ボランティアグループとの懇談会=3月23日のいずれも土曜日午後2時〜4時(2月16日のみ午後4時30分まで)、ボランティアセンターで。体験学習=3月6日(水)〜20日(土)の間の3日間程度、精神障害者が通う市内作業所、病院、デイホームなどで。
▼1月21日(月)から同センター(電話)76―1271へ申し込む。先着24人。


■ハンディキャブ運転ボランティアを募集

NPO法人みたかハンディキャブでは、外出が困難な障害者・高齢者の方の足となるハンディキャブの運転ボランティアを募集しています。普通免許を持つ26歳以上(70歳まで)で運転歴2年以上の方。くわしくは同ハンディキャブ事務局(電話)41―0185・(Fax)41―0274へ。


※詳細はPDFをご覧ください。


【主】主催者 【人】対象・定員 【日】日時・期間 【所】場所・会場 【¥】費用(記載のないものは無料) 【物】持ち物 【申】申込方法 【問】問い合わせ 【保】保育あり

▲ページのトップへ

目次ページに戻る

トップページへ戻る


三鷹市役所 〒181-8555 東京都三鷹市野崎一丁目1番1号 電話:0422-45-1151(代表) 市役所へのアクセス

開庁時間:月曜〜金曜日の午前8時30分〜午後5時(祝日、12月29日〜1月3日を除く)