緑と水の公園都市 三鷹市
このページは広報みたかのバックナンバーです。
応募・募集・申込期限が終了している場合がありますのでご注意ください。

広報みたか2002年1月20日8面

■MISHOPフォーラム

韓国でベストセラーになった「韓国が死んでも日本に追いつけない18の理由」の著者、韓国通で韓国びいきの経済人・百瀬格さんの基調講演をもとに、韓国人留学生・社会人のパネリストたちに、来場者も交えて意見を交換し、お互いの理解を深めます。
▽1月26日(土)午後1時25分〜3時30分(午後1時からビデオ上映)、三鷹駅前コミュニティセンターで。
▼MISHOP事務局(電話)43―7812へ申し込む。先着120人。


■環境映画上映

化学物質が生き物や環境に与える影響について、1962年に「沈黙の春」を著し、いち早く警鐘を鳴らしたレイチェル・カーソン。自然の神秘さや不思議さ(センス・オブ・ワンダー)を描くことで環境の大切さをみなさんに伝えています。

▽2月13日(水)午後7時〜8時30分、三鷹駅前コミュニティセンターで。
▼当日、午後5時30分から同センター地下1階大会議室前で整理券を配布します。先着120人。
→環境対策課(電話)内線2524


■文化財防火デー

 文化財防火デーは、昭和24年1月26日に奈良の法隆寺金堂の十二面壁画が焼失したことを契機に、昭和30年に定められ、毎年1月26日を「文化財防火デー」として全国的に運動を推進しています。
市内には、東京都指定文化財の「武蔵野(野川流域)の水車経営農家」や、市指定文化財の「三鷹市山本有三記念館」、国の登録文化財である「国立天文台太陽分光写真儀室」「国際基督教大学泰山荘」など、多くの文化財があります。
これらの文化財は、木材などの燃えやすいもので作られたものが多く、火災などが発生した場合には、大きな被害を被る可能性があります。
【消防演習】
文化財防火デーにちなみ、ポンプ車などが出動し、三鷹消防署と三鷹市消防団第10分団、大沢原町会、長久寺学園幼稚園園児などによる消防演習を実施しますので、ぜひご覧ください。
▽1月24日(木)午前10時〜11時、長久寺(大沢2―2)で。
▼当日、直接会場へ。
【文化財を守るために】
(1)文化財を大切にし、火災などの災害から守りましょう。
(2)火気を使用する設備や器具を適切に使いましょう。
(3)文化財の周囲は、喫煙などの禁止場所に指定されていますので、たき火や喫煙などは止めましょう。
(4)放火されない・させない環境づくりをしましょう。
(5)災害が発生したときの文化財の搬出や消火などについて、地域の協力体制づくりをすすめましょう。
→三鷹消防署予防課(電話)47―0119内線521・市教育委員会生涯学習推進室(電話)市役所内線3313


■第14回多摩郷土史フェア

  東京都市社会教育課長会・文化財部会主催。多摩地区28市町村の郷土・歴史・文化財関係の1千種類(新刊約70種類)を超える書籍を展示販売します。
▽1月25日(金)〜27日(日)午前11時〜午後7時(27日は午後5時まで)、JR立川駅駅ビル・ルミネ立川店6階ウイルプラザで。
▼直接会場へ。
→生涯学習推進室(電話)内線3314


■労働セミナー

▽2月27日(水)=「労働条件の不利益変更」、28日(木)=「出向、転籍、企業分割、希望退職、人員整理」。いずれも午後6時15分〜8時45分、東京都三鷹労政会館(下連雀4―17―23)で。講師は弁護士の鴨田哲郎さん。
▼三鷹労政事務所(電話)47―8231へ申し込む。


■嘱託員募集(10人程度)

◆試験日程
一次試験=2月17日(日)、二次試験=2月下旬
◆応募資格
20歳以上の方(平成14年4月1日現在)
◆勤務期間など
4月1日〜平成15年3月31日の原則として月〜金曜日の週30時間以内(実働)
◆業務内容
受付事務、諸証明発行関連事務など
◆報酬など
基本報酬=月額17万1千円(平成14年度予定)、別途交通費相当額を2万円以内で支給。社会保険・労働保険の適用あり
◆勤務場所
市役所および市内関連施設
◆募集要項と受験申込書の配布
職員課(市役所3階)と各市政窓口で配布
▼2月1日(金)(必着)までに、受験申込書に必要事項を記入し「〒181―8555三鷹市役所職員課」あて郵送で申し込む。
→職員課(電話)内線2233〜2235


■三鷹市社会福祉協議会
学童保育員(若干名)

◆受験資格
(1)教員または保育士の資格(見込み)を有する方、(2)昭和53年4月2日以降に生まれた方
◆勤務場所
市内学童保育所
◆勤務時間
月〜土曜日の午前11時30分〜午後5時30分(変則週休2日制)
※学校休業日は午前8時30分もしくは午前9時30分からの8時間勤務
◆賃金
16万6千円以上(20歳の場合)。ほかに残業、通勤等諸手当あり
◆試験日
1月26日(土)=筆記試験、適性検査、作文、2月2日(土)=面接、健康診断
※二次試験は、一次試験合格者のみに通知
◆申込方法
1月23日(水)までの午前9時〜午後4時(日曜日を除く)に、履歴書(写真貼付)と写真縦4a×横3a1枚、最終学歴および取得免許、資格を証明するものを持参し、本人が社会福祉協議会(福祉会館内)へ直接申し込む。
→同協議会(電話)46―1108


■社会福祉法人楽山会職員

◆職種
介護職(若干名)
◆応募資格
昭和50年4月2日〜昭和51年4月1日生まれの方で、介護福祉士の資格を有すること
◆勤務場所
同老人ホームどんぐり山(大沢4―8―8)
◆試験日程
2月3日(日)筆記試験(作文)、適性検査、面接
▼1月21日(月)〜31日(木)(土・日曜日除く)の午前9時30分〜午後4時に同事務所(どんぐり山内)に本人が直接来所し、履歴書(写真貼付)と資格証明書(写)を持参し申し込む。
くわしくは同事務所(電話)33―2255へ。


■まちづくり三鷹のパソコン講習会

▽日程などは別表のとおり。会場はいずれも三鷹産業プラザ1階iカフェで。
▼1月21日(月)午前10時から、氏名・ふりがな・郵便番号・住所・電話番号・ファクス番号・メールアドレス・年齢・ご希望のコースを記入し、(株)まちづくり三鷹Fax40―9750・Eメールmanabu@mitaka.ne.jp・(電話)40―9669へ申し込む。各コース先着10人。くわしくはhttp://www.mitaka.ne.jp/tmo/をご覧ください。


■総合オンブズマン

市政のことであなた自身の利害に関わる苦情がありましたらお気軽にご相談ください。
市役所本庁舎2階(電話)内線2215・Fax48―2810

 ※時間は午後1時30分〜4時30分
▼予約制です。事前にご連絡ください。


■給食用食材納入業者登録受付

三鷹市学校給食運営委員会では平成14年度の小・中学校給食用食材の納入業者を募集します。
◆申請用紙の交付 1月21日(月)〜25日(金)の午前9時〜午後5時、三鷹市学校給食運営委員会事務局(教育センター1階・市教育委員会学務課内)で。
※申請には各種添付書類が必要です。お早めにお受け取りください。
◆申請の受付 1月28日(月)〜2月1日(金)の午前9時〜午後5時、同事務局へ直接申し込む。
→同事務局(電話)内線3238


■市民文芸(短歌・俳句)

(選と評)金田 義直

「幸せ」が写真より顕つマンションの折り込み広告今朝も届きぬ
神宝満智子
【評】いかにも幸せな生活を予感させるような、マンションのカラー写真。作者はその広告に興味を示しながらも、醒めた目で見ているところが面白い。
「元気ですか」と思はず叫び苦笑しぬ 夫の墓前に両手を合はす
望月 綾乃
【評】作者の心の動きが上の句に率直に表現されている。作者にとっても夫は生きているのだが、墓を目前にして「死」を現実のものとして認めざるを得ない悲しみが伝わって来る。
薔薇の花真紅に数多咲きてをりわが血は燃ゆる命ながかれ 
湯川 尚雄
【評】リハビリ中の作者と聞く。薔薇の花の真紅に往年の血潮の滾ちを思い、力が湧いて来たのだ。「命ながかれ」は病身であればこその切実な叫びである。
木の間隠れに我につき来し満月を家並みに入る時佇みて見る
横尾えり子
【評】満月に心を遊ばせながら歩んで来た道も、家並みに入ってしまえば、もう満月は見えなくなってしまう。「佇みて見る」に惜別感が籠もる。
 
いてふは黄 桜は紅葉それぞれの彩り楽し禅林寺の庭  
梅田 園子
【評】鮮やかな彩りの典型として禅林寺の庭の木々に焦点を当てながら、大きくは、日本の秋の美しさを満喫している作者なのだ。
 
絶え間なくひるがへり散るもみぢ葉のかそけき音す陽だまりの道
棚木 玲子
【評】日本ならではの秋の風情。情景が鮮明に浮かんで来る。あるかなしかの葉音を聞きとめた作者の感性は鋭敏。
「メルヘンの金の木」と詠みし大銀杏切り倒されて幾年を経つ
牛木 りえ
【評】切り倒された大銀杏を思い出すのは、単にそれを作品化したと言うだけではなく、さまざまな思いがその銀杏に染み込んでいたからであろう。「幾年か経つ」に、感懐が籠もる。

三鷹俳句会12月の秀句

熱燗や過去を「もしも」で語るなよ
高見  勝
寒菊や女の強さ色にして
根岸 敏三
余生なお為すこと多し冬支度
大竹ハル子
煤払い父が痕せし曲り釘
飯田 六斗
極月や交番のぞく迷ひ犬
小泉 秀夫
極月や空気重たき職安所
大和谷慈子
冬麗や青梅の里の赤ポスト
南 美智子
客布団干して吾子待つよき日和
中山 信義
ひとり居も炊ぐたのしみ年用意
拝司 園子
勤めゐし銀座見直す冬日和
寺田 登代
風呂吹きの味に見直すわが女房
大久保英一
枯菊の香り残して束ねけり
広瀬 春子
古希迎へ集ふ旧友冬温し
石川  淳
極月や街に夢追ふジブリバス
板橋クラ子
落葉踏む過去と未来の音たてて
牧  文子
短日や片意地張つて生きて居り
田中 淑子
千鳥鳴く打寄す波の砕け散り
浅沼仁美子
婚礼の衣粧ちらほら秋の駅
佐野みさを
よき芝居見て来し園の紅葉映え
山中 勝枝
雲迅し月へ木枯し荒さび吹く
西川百合子

(選者) 井上  弘


※詳細はPDFをご覧ください。


【主】主催者 【人】対象・定員 【日】日時・期間 【所】場所・会場 【¥】費用(記載のないものは無料) 【物】持ち物 【申】申込方法 【問】問い合わせ 【保】保育あり

▲ページのトップへ

目次ページに戻る

トップページへ戻る


三鷹市役所 〒181-8555 東京都三鷹市野崎一丁目1番1号 電話:0422-45-1151(代表) 市役所へのアクセス

開庁時間:月曜〜金曜日の午前8時30分〜午後5時(祝日、12月29日〜1月3日を除く)