緑と水の公園都市 三鷹市
このページはみたかの教育のバックナンバーです。
応募・募集・申込期限が終了している場合がありますのでご注意ください。

みたかの教育 2005年4月17日4面

■三鷹市社会教育会館新年度講座受講生募集

5月からフレッシュな講座がスタート 新年度受講生を募集します
みたかで学ぼう!

  みずみずしい新緑の季節になりました。一人ひとりの学びを育む社会教育会館の新年度講座がスタートします。
市民の皆さん主体で企画してきた総合コースや高齢者対象のむらさき学苑、子育てに関する講座など 地域や生活に根ざした課題について学びながら、学習成果を自己形成やまちづくりに結びつけていける充実した講座が満載です。あなたも社会教育会館の講座に参加して、自分をみつめなおし、仲間づくりをしてみませんか!

時間:午前10時〜正午
会館 コース 講座名 講師 内容等 期間 曜日 定員 保育
社会教育会館(本館) 総合コース 101 今、みたかを考える〜市民の視点から学ぶ自治〜 国際基督教大学準教授 木部尚志さんほか  市民としての基礎知識(地方分権で何が変わるか、行政データの見方、市民参加の方法など)を学ぶ講座です。三鷹市政のポイントを学びながら、みんなで共に語り合い、市政に興味を持てる目を育てましょう。 5/13〜2/24
(全25回)
各25人 20人
102 共生の教育〜一人一人が大切にされる社会をめざして〜 国際基督教大学教授 藤田英典さんほか  教育改革が進んでいる中、「個人の人権や平等、共に生きること」の視点が遠ざかっています。今,教育にとって大事なことは何なのでしょう。一人ひとりが大切にされる社会をめざして教育の“役割”とはどんなものか、一緒に考えてみませんか。
103 地域で支えあう健康と医療 元都立大学教授・医学博士 西 三郎さんほか  核家族、単身世帯が大半を占めるなかで、個人と地域社会のつながりがますます弱くなっています。このコースでは、自分の健康や病気について、一人で悩まず地域社会とともに解決する視点で学びます。
104 より人間らしい働き方を求めて 亜細亜大学教授 菊池 威さんほか  働くことはあたりまえ、競争社会だから生活を楽しむ暇もなく、リストラか過労死の究極の選択しかないのでしょうか。「老・若・男・女」にわたり、世界・日本・三鷹と、多角的な視点から働き方を考えます。 5/14〜2/25
(全25回)
10人
105 国際社会の中の日本 法政大学教授 鈴木佑司さんほか  戦後60年。この間、紛争は絶えることなく繰り返されています。こうした国際社会にあって、日本はどのように諸外国と付き合っていけば良いのか、世界の平和と安全のためにいかにあるべきかを学んでいく講座です。
一般教養コース 106 むらさき学苑(高齢者対象講座) 写真家 笹本恒子さんほか  広い視野に立ち、教養を高め、語り合う地域の仲間と、歴史・経済・文化などを楽しく学んでみませんか。 5/10〜3/7
(全30回)
100人 なし
107 見つけよう!ひろげよう!私の空間 「プーの森」主宰 「女のホットライン」相談員 野村羊子さんほか  自分にとっての「心地よさ」とは何なのかを確かめながら、グループあるいは個人の思いを表現し、他者に伝えるという「プレゼンテーション」の実践を通して、人と人との出会いの場を自らひらいていくことを学びます。 5/17〜10/11
(全14回)
25人 20人
ボランティア養成コース 108 ホームページ作成ボランティア養成講座 NPO法人 シニアSOHO普及サロン・三鷹ほか  自宅にホームページビルダーがあり、wordの操作が出来る方を対象にホームページ作成のポイントを学びます。 講座終了後は社会教育会館にてホームページ作成ボランティアをしていただきます。 5/19〜7/21
(全10回)
16人 なし
東社会教育会館 総合コース 201 子育てブラッシュアップ 立教女学院短期大学講師 三好良子さん  自分も子どもも生き生きできるように、自己をみつめ、自分発見、自分気づきを学びながら、子育ての楽しさ喜びを見つけ、日常生活に活かしていくセンスを磨きます。 5/19〜1/26
(全22回)
25人 15人
一般教養コース 202 東むらさき学苑(高齢者対象講座) シルクロード研究家 増田榮太郎さんほか  講義を中心に高齢者が自らの生活課題を社会問題として結びつけることができる基礎的な知識・教養を修得し、学びながら仲間づくりをします。(時事問題・歴史・文学等) 5/10〜2/28
(全30回)
40人 なし
203 女性セミナー「わたしらしく生きる」自分探し 東京心理教育研究所 千葉伸子さんほか  リフレッシュ方法から、あいさつのヒント、色による自己表現、絵画から国際文化への理解、身近な手作り等、豊かな自分らしい生き方を探ります。 5/20〜2/3
(全22回)
25人 15人
西社会教育会館 総合コース 301 母と子の発達心理学 白梅短期大学非常勤講師 塚崎京子さん  様々な問題を抱える社会環境の中で、子育て中の母親と、母として・一人の女性として「生涯にわたる発達」という視点から、各段階における母と子の課題をリラックスした雰囲気の中で一緒に考え学びましょう。 5/27〜2/3
(全22回)
25人 15人
一般教養コース 302 西むらさき学苑(高齢者対象講座) 日本生涯学習推進協会講師 藤井迪昭さんほか  充実した生きがいのある後半生を送れるように、受講生との交流をはかり、故郷の文学・漢字の歴史・天文学の話など広く学習します。 5/17〜2/21
(全30回)
50人 なし
303 思考をはぐくむ遊びのデザイン〜幼児のための認知心理学〜 チャイルドラボ所長 沢井佳子さん  遊びは思考の産物であり、遊びは新たな思考を生み出します。幼児は遊びを通じて考えることを学びます。幼児の心理や認知の発達を学び、思考をはぐくむ遊びを企画するための講座です。 5/26〜2/2
(全22回)
25人 15人
家庭教育事業 304 あなたが創る、みんなの講座 ままとんきっずのコーディネーターと講師  子育ての智恵、健康づくり、市民活動、ライフデザイン…あなたが興味あること、学びたいことを講座にしてみませんか?アイデアから実施までコーディネーターがお手伝いします。 5/30〜2/20
(全24回)
25人 15人

申込期間 4月18日(月)〜22日(金)午前9時30分〜午後5時

講座の申込方法
3館共通
(1)各講座を開催する館に来館、または電話にてそれぞれの講座番号でお申し込みください。
(2)「三鷹市生涯学習学習利用者カード」をお持ちの方は、インターネットでの申し込みもできます。
http://www.pf489.com/mitaka/
(3)3館を含めた全講座で、同日同時刻開催の講座は重複して申し込むことはできません。
(4)定員を超えた場合は抽選となります。当選者のみハガキでご連絡いたします。
(5)受講料は無料です。ただし教材費は自己負担となります。

保育の申込方法
3館共通
(1)保育対象は、満1歳〜就学前の幼児です。講座申込時にお申し出ください。
(2)希望者多数の場合は、複数の講座に当選しても受講を1講座とさせていただきます。なお、保育室を初めて利用する方を優先します。
(3)当選者は、事前の保育説明会に親子で参加していただきます。

社会教育会館マップ 【地図入る】※地図はPDFファイルをご参照ください。

生涯学習相談窓口開設中

毎週火・金曜日 午前9時30分〜午後4時30分 社会教育会館(本館)にて

(1)社会教育会館(本館) 下連雀6-13-13 TEL49-2521
(2)東社会教育会館 牟礼2-13-19 TEL46-0408
(3)西社会教育会館 深大寺2-3-5 TEL32-8765

市外局番0422は省略しています


▲ページのトップへ

目次ページに戻る

トップページへ戻る


三鷹市役所 〒181-8555 東京都三鷹市野崎一丁目1番1号 電話:0422-45-1151(代表) 市役所へのアクセス

開庁時間:月曜〜金曜日の午前8時30分〜午後5時(祝日、12月29日〜1月3日を除く)