緑と水の公園都市 三鷹市
このページはみたかの教育のバックナンバーです。 応募・募集・申込期限が終了している場合がありますのでご注意ください。

みたかの教育 2004年4月18日3面

■教育委員の主な活動

 教育委員会の会議は、毎月原則第一金曜日に開催される定例会と必要に応じて開催される臨時会があります。平成15年度下半期の会議では、三鷹市立小・中一貫教育校基本計画検討委員会の報告についての協議を行うとともに、平成16年度の予算見積書や学校教育の基本方針などの議案を審議しました。
教育委員は、会議での活動のほかにも、市立学校の訪問や東京都市町村教育委員会連合会への参加などの活動を行い、学校の状況や教育行政をめぐる諸課題の把握等に努めています。
教育委員会会議の審議案件や会議録等は、三鷹市ホームページに掲載していますので、ご活用ください。

(教育委員会トップページアドレスhttps://www.city.mitaka.lg.jp/a002/p110/g15/d11000001.html)
◇平成15年度下半期の主な審議案件と活動

10月●学校訪問(第四小)
●東京都市町村教育委員会連合会第4ブロック研修会(高山小学校)
11月○三鷹市立小・中一貫教育校基本計画検討委員会中間報告
●教育委員会表彰(社会人表彰)
12月○平成16年度一般会計歳入歳出予算見積書
1月○三鷹市立小・中一貫教育校基本計画検討委員会最終報告
●学校訪問(第四中)
2月○平成16年度学校教育の指導目標および基本方針の承認
●東京都市町村教育委員会連合会研修会
3月○三鷹市文化財専門委員会への諮問
○三鷹市教育委員会事務局処務規則の一部改正・三鷹市教育委員会教育長の職務代理者の指定に関する規則等の一部改正(事務局に教育部を設置するなどの組織改正)
(○は会議の審議案件、●は会議以外の活動)
↓総務課Tel.内線3213


■教育委員会表彰

 教育委員会表彰おめでとうございます

教育委員会では、教育・文化の振興に功績のあった市民の方、他の模範となる活動を行った児童・生徒などの表彰を行っています。
平成16年3月12日には、学校代表として競技会等に参加し、優秀な成績をあげたことにより、市立中学校の次のみなさんが表彰されました。
梅澤宏文さん(一中3年・800メートル走)
栗真千里さん(一中1年・水泳400メートル個人メドレー)
遠藤雄介さん(四中3年100メートル走)
山崎 信さん(四中2年・陸上三種競技)
波多野祐介さん(七中3年・棒高跳)
半田昌義さん(七中3年・110メートルハードル)
森田晃代さん(七中2年・80メートルハードル)
※( )内の学年等は表彰当時
↓総務課Tel.内線3213


■学校紹介 〜三鷹市立第四小学校〜

  三鷹市立第四小学校は、昭和19年に東京都北多摩郡三鷹第四国民学校として開校しました。本年度で開校60周年になります。学区域は北には玉川上水があり、東には都立井の頭恩賜公園が隣接している緑豊かな環境にあります。また、三鷹の森ジブリ美術館や山本有三記念館などの文化施設も多い地域です。
本校では、広く世界に目を向け、共にきたえ合う児童の育成を目指しています。教育目標は、次の4つを柱にしています。
○ひとみ、キラキラ
(挑戦する子)
○こころ、ワクワク
(楽しく学ぶ子)
○ひとに、ニコニコ
(思いやりのある子)
○からだ、グングン
(体をきたえる子)
本年度は、「ひとみ、キラキラ」(挑戦する子)の育成を重点目標としています。具体的には家庭・地域と連携融合した「夢育の学び舎」構想を発展させながら、21世紀を生き抜く「人間力」の育成を目指して、子ども一人ひとりの豊かな自己実現を図る教育活動を積極的に展開しています。

「夢育の学び舎」構想

本校では、保護者だけでなく地域の方々も巻き込んだ「参画型コミュニティスクール」で子どもたちの夢をはぐくもうという「夢育の学び舎」構想が教育活動の基盤にあります。
専門的な知識や技術を子どもたちに教える「コミュニティティーチャー(CT)」。お団子作りから人間関係学習まで幅広いメニューで子どもたちの興味や感動を呼び起こします。
授業中に子どもたちを支援をする「スタディアドバイザー(SA)」。算数や国語などできめ細かい少人数指導ができ、確かな学力の定着を図っています。
そして、地域の方々などが、趣味や特技を生かして放課後や土・日に課外クラブ活動を指導する「きらめきボランティア」。現在、韓国語やバレエ、ビリヤードなど30近くもあります。
こうした活動を支える教育ボランティアの方々は現在150名で、NPO法人「夢育支援ネットワーク」として組織されています。

「人間力」をはぐくむ

さらに、本年度は国際社会に生き社会の変化に対応できる資質や能力を「人間力」と位置付けて、「キャリア教育」(生き方教育)と「アントレ教育」(起業家教育)を実践します。
学習と労働、学校と社会の遊離が指摘される中で、しっかりとした学習意欲やチャレンジ精神、コミュニケーション能力がますます大切になります。それらをはぐくむために、生き方を考える「キャリア教育」と起業家精神を学ぶ「アントレ教育」を低学年から系統的に積み重ねて、自己有用感のある骨太の子どもたちになって欲しいと願っています。
本校は、日本一開かれた学校であると自負しています。今後も子どもたちに家庭や地域の方々と共に生き、共に学び、共に育つ授業づくり・学校づくりに努めてまいります。
↓第四小学校Tel.44―5373


■ヤングアダルト図書

 十代で何の本を読みますか

市立図書館では、児童書から一般書への橋渡しとして中高生世代向けの図書を「ヤングアダルト図書」(YA/young adult)と呼んでいます。主に十代の青少年が気軽に利用できるヤングアダルトコーナーは、本館、西部、三鷹駅前の各館に設置しています。西部・三鷹駅前図書館は文庫を中心にしたコーナーです。
ヤングアダルト図書は文学やスポーツ、政治・経済、環境問題や進路・職業、趣味に関する図書など各分野から幅広く集めています。
下連雀、東部図書館のヤングアダルト図書は、他の一般書と混配されて書架に並んでいます。
図書館にはさまざまな本との新しい出会いがあります。読書に学習に《私の本棚》として活用してみませんか。
↓三鷹図書館Tel.43―9151

これは便利!
ヤングアダルト図書目録・2004年版(中高生世代向け図書紹介)


2003年に出版された図書を中心に紹介しています。〈読書のすすめ&雑学〉〈人生〉〈ティーンの手芸と料理〉〈三鷹の森へようこそ!〜スタジオ・ジブリの本〜〉などテーマ別に約700冊を紹介しています。ヤングアダルト図書目録は、市立図書館各館で配布していますので、どうぞご利用ください。


■移動図書館「ひまわり号」をご利用ください

 移動図書館「ひまわり号」は市内13会場を運行しています。昨秋の巡回会場の見直しによって、新たに次の3会場の巡回を行っています。お気軽にご利用ください。

新たに巡回している会場
●都営中原三丁目アパート(中原三丁目12)
巡回日 隔週木曜日 午後1時30分〜4時
杏林大学の南に位置する高層住宅に囲まれた会場です。6号棟付近で図書の貸出しをおこなっています。
●井の頭上水北児童遊園(井の頭三丁目16)
巡回日 隔週金曜日 午前9時30分〜11時
玉川上水の井の頭橋の北側で、井の頭公園通りに面する会場です。
●弘済園(下連雀五丁目2―5)
巡回日 隔週木曜日 午後1時30分〜4時
特別養護老人ホーム弘済園の敷地内で図書の貸出しをおこなっています。
インターネット予約図書の受取りをひまわり号の各会場でできるようになりました。インターネット予約の利用方法や図書の受取り方法等、くわしくは職員までお尋ねください。
↓三鷹図書館Tel.43―9151


▲ページのトップへ

目次ページに戻る

トップページへ戻る


三鷹市役所 〒181-8555 東京都三鷹市野崎一丁目1番1号 電話:0422-45-1151(代表) 市役所へのアクセス

開庁時間:月曜〜金曜日の午前8時30分〜午後5時(祝日、12月29日〜1月3日を除く)