みたかの教育2025年1月19日2面
■学園長に聞く!
三鷹市では、7つの中学校区ごとの「学園」で、コミュニティ・スクールを基盤とした小・中一貫教育を行っています。
このコーナーでは、学園長にお聞きした「我が学園」ならではの特色や取り組みについて紹介します。
〜学園教育目標〜
地域に根差し、たくましく現代に生き、進んで未来を創造し、社会に貢献する心身ともに健康な児童・生徒を育成する。
連雀学園(第一中、第四小、第六小、南浦小)
藤原 和彦(ふじわら かずひこ)学園長(第六小学校長)
市内最大規模の学園だからこそ生まれる最高の絆!
連雀学園は、小学校3校と中学校1校からなる市内最大規模の学園です。
子どもたちに学園の一員としての絆が生まれるよう、学園内では様々な交流の機会を設けています。
コロナ禍では交流の機会が途絶えてしまいましたが、だからこそ交流活動の意義を教員間で問い直すきっかけとなり、再開後は今までよりパワーアップした取り組みとなっています。
学園の枠を超え、地域がつながる「笑顔満祭」!
地域の人財が豊富な連雀学園の強みを活かし、令和5年度に初めて「連雀文化祭『笑顔満祭〜連雀ジョイナスフェス〜』」を開催しました。この素敵な名称は中学生の発案によるものです。
イベント当日は、地域の文化団体やスポーツ団体などの発表や300点を超える作品の展示があり、会場は多くの方々の笑顔に包まれ、まさに「笑顔満祭」でした。
中学生ボランティアが運営に関わることで、子どもたちの「チャレンジする力」「協力する力」を育てると同時に、地域の活動を知るきっかけとなり、学園の枠を超えた地域のつながりや広がりが、子どもたちの中で生まれる場となりました。
地域の大人がサポートする子どもたちの夢!
私は日頃から、子どもたちには夢を言葉にするよう伝えています。学園に関わる大人たちがその夢を聞き実現方法を考え、サポートをします。
学園では、子どもたちの声を聞くための様々な機会を設けています。先日、児童・生徒会とコミュニティ・スクール委員会で「学園目標を達成するためにどうすればいいか」をテーマに熟議を行いました。難しいテーマでしたが、子どもたちからは大人たちとは異なる視点での意見が出るなど、その柔軟な発想に感心させられました。
子どもたちの自由な発想を大事にして、大人たちが子どもたちの夢や実現したいことのサポートをする。そして、子どもたちが成長したときには、連雀学園で過ごした経験を活かして、新たな地域の力として活躍することを願っています。
■みたか電子書籍サービスに「児童書読み放題パック」が入りました!
三鷹市立図書館
令和6年10月から、みたか電子書籍サービスに、図書館で人気の児童書がパックになった「児童書読み放題パック」が加わりました。パックの本は同時アクセス数や貸出冊数に制限がありません。ぜひご利用ください。
〈利用できる方〉
三鷹市に在住・在勤・在学していて、三鷹市立図書館または井の頭コミュニティ・センター図書室の利用カードを持っている方
〈児童書読み放題パックの内容〉
●講談社 人気の童話パック 40タイトル
●Gakken 「10分で読める」朝読パック 45タイトル
●角川つばさ文庫 人気シリーズ朝読パック 50タイトル
●講談社 YAパック 40タイトル
→三鷹図書館(本館)TEL43-9151
■地域学校協働活動を推進する団体がすべての学園で動き出しました
学園単位で設置しているコミュニティ・スクール(CS)委員会では、「子どもたちを通わせたい学校」の実現に向けた協議を行い、また、それを実現するために、学校と地域が協働した様々な活動(地域学校協働活動)が行われています。こうした活動へのCS委員以外の方の参加や主体的な取り組みを推進するために「地域学校協働活動を推進する団体」が順次設立され、このたびすべての学園で設立されました。今後、各団体がそれぞれの地域で、学校や子どもたちに関わる人たちのネットワークが広がっていくよう活動していきます。
→教育政策推進室TEL29-8349
◆地域学校協働活動を推進する団体
連雀学園 連雀ジョイナス
にしみたか学園 あささんネット
三鷹の森学園 三鷹の森学園地域学校協働本部
三鷹中央学園 三鷹中央学園地域学校協働本部
鷹南学園 たかみんネット
東三鷹学園 東三鷹学園地域学校協働本部
おおさわ学園 おおさぽ
■川上郷自然の村のご案内
川上郷自然の村は、高原野菜の産地として有名な長野県川上村にある校外学習施設です。小・中学校の自然教室で使用しない期間は、保養施設として広く一般の方にご利用いただいています。標高約1,500mの高地に位置し、近隣のスキー場や野辺山・清里エリアの観光スポットへのアクセスも良好です。ご家族・ご友人とのご旅行、スポーツ合宿や研修にぜひご利用ください。
【宿泊料金】
大人3,700円から、小学生2,500円から(1泊2食付き)
宿泊希望日の3日前までに、電話(午前8時30分〜午後7時30分)・FAX・川上郷自然の村ホームページでお申し込みください。
宿泊の問合せ
三鷹市川上郷自然の村
〒384-1406
長野県南佐久郡川上村大字原591番362
TEL0267-97-3206 FAX0267-97-3207
[HP]http://www.sizennomura.jp/
JRをご利用の方は、最寄駅(信濃川上駅)まで車で送迎します。宿泊申し込みの際にご予約ください。