みたかの教育2024年9月15日2面
■義務教育学校について研究しています
国立天文台周辺のまちづくりにおいて、新たに義務教育学校の制度を活用した小・中一貫教育校の設置を計画していることから、三鷹ネットワーク大学の「三鷹教育・子育て研究所」に「国立天文台周辺まちづくりにおける義務教育学校に関する研究会」を設置し、三鷹らしい義務教育学校のあり方について検討しています。
〈主な検討内容〉
○学校運営に関すること
○教育課程に関すること
○他の学園の小・中一貫教育への成果の波及に関すること
本研究会の報告書は令和7年3月末までにとりまとめることとしており、今後、議論を深めていきます。
→教育政策推進室TEL29-8349
国立天文台周辺のまちづくりについてはこちらから▼
※二次元コードはPDFをご覧ください。
義務教育学校とは
小・中一貫教育
義務教育学校
小・中学校含めて1つの学校
▼
1人の校長、1つの教員組織
9年間の教育課程(前期課程6年間+後期課程3年間)
※副校長は3人
小中一貫型・小・中学校
独立した小・中学校が連携して一貫した教育を行う形態
▼
それぞれの学校に校長、教育組織
小学校6年間+中学校3年間
※副校長は各校に1人
■令和7年度に市立小・中学校で使用する教科書を採択しました
8月に開催された教育委員会定例会で、令和7年度に市立小・中学校で使用する教科書を採択しました。
◆採択した令和7年度使用中学校教科書
※表はPDFをご覧ください。
※小学校は令和6年度と同一の教科書を採択しました。
※小・中学校教育支援学級は通常の学級と同一の教科書を採択しました。
→指導課TEL29-9819
■中原小学校の建替え事業を進めています
現在、中原小学校の建替えに向けた基本プランの策定に取り組んでおり、その過程で学校関係者、保護者、地域住民などの意見を聴きながら事業を進めるために「三鷹市立中原小学校建替検討委員会」を設置しました。
〈主な検討内容〉
○敷地の条件や地域性などを踏まえた、建替えに当たっての基本的な考え方に関すること
○新校舎に求める、地域のための部屋(スペース)や機能に関すること
○敷地の条件による課題やその対応に関すること
基本プランの策定に当たっては、基本プランの策定における品質・コスト・スケジュールの最適化について、市を支援することを目的として、公募型プロポーザル方式により受託事業者の選定を行いました。
→総務課TEL29-9812
■「初心者向け本の探し方講座」毎月開催中!!
三鷹市立図書館
三鷹図書館では、図書館を初めてご利用になる方や、パソコンの操作が苦手な方を対象に「初心者向け本の探し方講座」を毎月行っています。
図書館にある検索機を使って本や雑誌を検索し、予約や貸出延長をはじめとして、便利な機能を利用するコツを丁寧にご説明します。少人数開催なので分からないところを気軽に質問していただきながら進めていきます。
次回の開催予定は10月30日(水)です。11月以降の開催日程は、広報みたかや三鷹市立図書館ホームページでご確認ください。皆様のご参加をお待ちしています。
→三鷹図書館(本館)TEL43-9151
■令和5年度 三鷹市立小・中一貫教育校(学園)評価・検証を実施しました
各学園では、コミュニティ・スクール委員会による学校関係者評価を経て、その年の学園運営、教育活動などの成果や、課題と改善策、課題解決のための創意工夫、改善策の有効性などについて評価・検証を行い、その結果を年度末に教育委員会に報告しています。報告書は、市ホームページに掲載しています。
→指導課TEL29-9819
■令和5年度 教育委員会主要事務事業の点検・評価を実施しました
教育委員会では、令和5年度の主要事務事業の実施状況について、点検・評価を行い、結果を報告書にまとめました。この報告書は、「コミュニティ・スクールにおける支援や活動の新たな実施体制についての実証」など、13の主要事務事業について、進捗状況や成果を評価し、今後の取り組みと課題を明らかにするものです。
報告書は、市ホームページ、市政資料室(本庁舎2階)、図書館各館および総務課(教育センター1階)で閲覧できます。
→総務課TEL29-9811
■教育委員会の活動について
令和6年4月〜8月の主な審議案件と活動
4月
○令和6年度事業計画の承認
○三鷹市いじめ問題対策協議会規則等の一部改正
○三鷹市立図書館の管理運営に関する規則の一部改正
●教育施策連絡協議会
5月
○令和6年度三鷹市一般会計補正予算見積書
○三鷹市いじめ問題対策協議会委員の任命
○三鷹市立図書館協議会委員の任命
○三鷹市社会教育委員の委嘱
●東京都市町村教育委員会連合会定期総会
6月
○三鷹市いじめ問題対策協議会委員の委嘱
○三鷹市社会教育委員の委嘱
○三鷹市立井口小学校大規模改修工事請負契約の締結の申出に係る臨時代理の承認
7月
○令和6年度教育に関する事務の管理及び執行の状況の点検及び評価(令和5年度分)
○三鷹市文化財保護審議会委員の委嘱
●学校訪問(第二中学校)
●教科用図書の採択に係る懇談会
8月
○令和7年度使用小・中学校教科用図書及び小・中学校教育支援学級用教科用図書の採択
●東京都市町村教育委員会連合会理事会・理事研修会
→総務課TEL29-9811
(○は会議の案件、●は会議以外の活動)
紹介したホームページなどは、記事内の二次元コードからもアクセスできます。