緑と水の公園都市 三鷹市
このページはみたかの教育のバックナンバーです。 応募・募集・申込期限が終了している場合がありますのでご注意ください。

みたかの教育2024年4月21日1面

■令和6年度教育委員会の基本方針

 2月に開催された教育委員会定例会で、令和6年度基本方針を決定しました。

→総務課TEL29-9811

 教育委員会は、「三鷹市教育ビジョン2022(第2次改定)」などに基づき、コミュニティ・スクールを基盤とした小・中一貫教育を柱とした学校教育の充実により、子どもたち一人ひとりが「人間力」と「社会力」を主体的に発揮できるよう育むことを目指します。学校教育の場においては、(1)個人と社会の幸せ(ウェルビーイング)の実現、(2)一人ひとりを大切にする教育の実現、(3)地域の共有地「コモンズ」としての学校、「学校3部制」の推進について重点的に取り組みます。
 また、「三鷹市生涯学習プラン2022(第2次改定)」に基づき、市長部局との密接な連携を図りながら、市民一人ひとりが、生涯を通して主体的に学習の機会を選択して学び、豊かな心を育み、また学んだことを地域に返し、活動に活かしていくという「学びと活動の循環」の構築を目指します。

教育委員会の行政の基本目標
いきいきと子どもが輝く教育・子育て支援のまちづくり
創造性と豊かさをひろげる生涯学習・文化のまちづくり

令和6年度の予算
 令和6年度の市の一般会計の予算額は831億8,797万2千円で、教育費は107億9,748万2千円(一般会計に占める割合は13.0%)です。
 事業計画に基づき、スクール・コミュニティの実現に向けた学校3部制の推進や国立天文台周辺のまちづくりにおける義務教育学校に関する研究などの施策に取り組むとともに、学校給食費を無償化します。

7つの施策目標
1 地域とともに、協働する教育を進めます
2 小・中一貫した質の高い学校教育を推進します
3 学校の経営力と教員の力量を高め、特色ある学園・学校づくりを進めます
4 安全で快適な、充実した教育環境を整えます
5 地域をつなぐ拠点となる学校をつくります
6 市長部局との連携により、生涯学習の総合的な推進を図ります
7 地域の情報拠点としての図書館活動を推進します


■教育委員会の活動について

令和5年10月〜令和6年3月の教育委員会の主な活動
10月
○三鷹市社会教育委員の委嘱について
●東京都市町村教育委員会連合会
 第1回研修会(オンライン)
●学校訪問(第二中学校、第六中学校)
●東京都市町村教育委員会連合会
 第4ブロック研修会
11月
●学校訪問(第五小学校)
12月
●学校訪問(第七小学校)
●教育委員会と市立小・中学校の保護者代表との教育に関する懇談会
1月
○令和6年度一般会計予算見積書
●東京都市町村教育委員会連合会
 第3回理事会・第2回理事研修会
●学校訪問(中原小学校、高山小学校)
2月
○令和6年度基本方針の承認
●第1回総合教育会議
●東京都市町村教育委員会連合会
 第2回研修会
3月
●教育委員会表彰 表彰式
(○は会議の案件、●は会議以外の活動)

→総務課TEL29-9811


■三鷹市教育委員会の構成

※表はPDFをご覧ください。


■教育委員コラム「三鷹の教育とコモンズ」

教育委員会 委員
畑谷 貴美子
(はたや きみこ)

 三鷹市は全国に先駆けて「コミュニティ・スクールを基盤とした小・中一貫教育」に取り組んできました。コミュニティ・スクール委員会設立当初、私も地域の住民代表として関わり、学校と地域が連携しどう運営していくべきか悩みつつ、みんなで協議しながらスタートに漕ぎつけたことを時折思い出します。

 現在、三鷹市では学校を核とした地域創りへの広がりを意識した取り組みを進めており、学校施設の機能活用の観点から、学校教育の場を(第1部)、多様な体験・経験ができる放課後の場を(第2部)、生涯学習・地域活動等の多様な活動の場を(第3部)として活用する「学校3部制」の推進に向けて取り組んでおります。普段子どもたちが授業を受ける学校の教室を、放課後は様々な活動や体験ができる学び・遊びの場として子どもたちの居場所として活かし、休日や夜間は地域の大人たちを含めたみんなの学びや活動の場として活用し、学校を地域みんなが集う場所=地域の共有地「コモンズ」としていく方針です。皆様の地域で活用の場を拡げて戴ければと考えております。

 話は変わりますが、メジャーリーグの大谷翔平選手から「野球を楽しんでもらいたい」という熱いメッセージとともにグローブが寄贈され、教育委員会を通じて各市立小学校に届けられました。次の世代の子どもたちに夢を与えてくれるグローブの寄贈を機に野球を始めスポーツが一層盛んになることを、また願わくばこれを機としてキャッチボールの機会が増え、令和5年度体力・運動能力調査で国の平均値を下回っている「ソフトボール・ハンドボール投げ」のレベルも上がってくれればと勝手ながら思っております。

 子どもたちにとって地域コミュニティの中で、新たな「人間力」「社会力」を身に付け成長する機会となるよう願っています。

※写真はPDFをご覧ください。


※詳細はPDFをご覧ください。


▲このページの先頭へ

目次ページに戻る

トップページへ戻る


三鷹市役所 〒181-8555 東京都三鷹市野崎一丁目1番1号 電話:0422-45-1151(代表) 市役所へのアクセス

開庁時間:月曜〜金曜日の午前8時30分〜午後5時(祝日、12月29日〜1月3日を除く)