広報みたか2009年3月1日9面
――― 催し ―――
■中近東文化センター特別展「ヘレニズムの華ペルガモンとシルクロード-発掘者カール=フーマンと平山郁夫のまなざし」
ベルリンのペルガモン博物館が所蔵するペルガモン遺跡(トルコ)出土品、ガンダーラ仏教美術の優品、平山郁夫画伯が描いたシルクロードの遺跡や風景の素描を展示。
[主]中近東文化センター附属博物館、朝日新聞社。三鷹市・武蔵野市共催
[日]5月6日(休)までの午前10時〜午後5時(入館は4時30分まで、月・木曜日休館)
[所]同センター
[¥]一般800円、大学生・高校生500円、65歳以上400円、中学生以下無料(団体15人以上200円割引)
※三鷹市・武蔵野市在住の方は100円。免許証、保険証など住所が分かるものをお持ちください。
[申]期間中会場へ
[問]同センターTEL32-7111
■おもちゃの病院
[主]三鷹市消費者活動センター運営協議会
[日][所](1)消費者活動センター=3月4・18日の水曜日、(2)リサイクル市民工房=3月14・28日の土曜日、いずれも午後1時〜3時
[¥]特殊部品などの交換は有料
[申]期間中会場へ
[問]同センターTEL43-7874・同協議会TEL41-0510
■みたか福祉施設自主製品フェスタ「第2回菓子フェス+プラス」
自慢のクッキー、ケーキなどが並びます。ステンシル体験などもできます。
[主]みたかボランティアセンター、星と風のカフェ
[日]3月7日(土)午前11時〜午後2時
[所]JCBカードセンターエントランス前広場(下連雀7-5-14)
[申]当日会場へ
[問]星と風のカフェTEL44-2255・みたかボランティアセンターTEL76-1271
■地域交流事業 東部とん汁会
チャリティーバザー、とん汁など。
[主]東部地区住民協議会
[日]3月8日(日)午前11時〜午後2時
[所]牟礼コミュニティセンター
[申]当日会場へ
[問]同センターTEL49-3441
■社長と語ろう!若者と社長の交流会〜就職への近道をみつけよう〜
働くこと、会社・就職活動に戸惑いを感じている若者と、さまざまな業種の社長さんとの就職や仕事をテーマにした交流会です。
[主]市、NPO法人シニアSOHO普及サロン・三鷹
[人]おおむね35歳未満の方20人
[日]3月11日(水)午後1時〜4時
[所]三鷹駅前コミュニティセンター
[物]筆記用具、雇用保険受給者は「雇用保険受給資格者証」
[申]生活経済課TEL内線2544・FAX46-4749・[メール]keizai@city.mitaka.lg.jpへ
※ファクス、メールでお申し込みの方は、ファクスの有無を明記。受講の可否を連絡します。
■東児童館 おもちゃの病院
[日]3月11日(水)午後2時〜4時
[¥]部品代など実費
[申]当日会場へ
[問]同館TEL44-2150
■リサイクル市民工房「粗大ごみからの掘り出し物」
[日]展示・受付=3月14日(土)〜21日(土)、抽選会=3月22日(日)午前11時から[申]申込時に結果通知用の官製はがきを持参。当選者は抽選日の翌日曜日までに手続きし、当選品を持ち帰ってください。
[問]同工房TEL34-3196(水・木・土・日曜日午前10時〜午後4時開館)
■第603回三鷹市文化財めぐり「温暖な焼津港周辺の文化と歴史を!
[主]三鷹市文化財めぐりの会
[人]45人
[日][所]3月15日(日)午前7時市役所出発(雨天決行)。焼津神社〜林叟院〜焼津市歴史民俗資料館〜蓮永寺〜菩提樹院(一部変更の場合あり)
[¥]7,200円(昼食代、保険料などを含む)
[申]3月2日(月)午前9時30分から会費を添えて芸術文化協会(社会教育会館内)へ(先着制)
[問]高橋TEL45-1374
■憲法平和事業映画会「戦争と青春」
[主]連雀地区住民協議会
[日]3月15日(日)第1回=午前10時30分から、第2回=午後1時から
[所]連雀コミュニティセンター
[申]当日会場へ
[問]同センターTEL45-5100
■スマトラ&ニアス島スタディツアー報告会「地震被災復興の現状と問題そして交流」
[人]130人
[日]3月28日(土)午後2時〜4時(1時30分開場)
[所]三鷹駅前コミュニティセンター
[申][問]直接または電話で三鷹国際交流協会TEL43-7812へ
――― スポーツ ―――
■ソフトボールチーム登録&連盟春季大会
◆チーム登録
[日]3月14日(土)午後1時〜4時
[所]第一体育館
[¥]登録料=男子7,000円、女子・壮年(40歳以上)5,000円、体育協会費=100円×登録人数分(壮年は除く)
◆春季大会
[人]在勤・在学を含む16歳以上の市民(学連登録者を除く)で構成された20人以内のチーム
[日]4月12・19・26日の日曜日、29日(祝)、5月10日(日)
[所]大沢総合グラウンド
[¥]1チーム7,000円
[問]松野TEL45-5581・090-4363-0880
※代表者会議を4月1日(水)午後7時から、福祉会館で開催します。
■卓球教室
[主]三鷹市体育協会、三鷹卓球連盟
[人]在勤・在学を含む小学生以上の市民
[日]3月14日(土)午前9時45分〜11時30分
[所]第二体育館
[¥]中学生以下200円、大人300円
[物]ラケット、体育館履き
[申]当日会場へ
[問]新関TEL49-0718
■三鷹市少年軟式野球連盟春季大会
[主]同連盟
[人]在学を含む市内小学生(リトルリーグ登録者を除く)
[日]3月15日(日)から
[所]大沢総合グラウンド
[申]3月1日(日)までに三鷹市体育協会TEL43-2500へ
[問]羽山TEL34-4890
※監督者会議を3月7日(土)午後6時30分から、福祉会館で開催します。
■川上郷自然の村
TEL0267-97-3206
FAX0267-97-3207
[HP]http://www.sizennomura.jp/
[体育館・グラウンドなど完備]
JRをご利用の方は、最寄駅(信濃川上駅)まで車で送迎いたします。宿泊申込の際にご予約ください。
自然の村近郊のイベントが集結! 楽しんで、泊まって、たくさん遊ぼう!
◆3月のイベント情報
◇アンティークオルゴールコンサート
オーケストリオンや自動演奏ピアノによる演奏
[日]毎週土曜日午後8時〜9時15分
(要予約)
[所]萌木の村博物館ホール・オブ・ホールズ
◇八ヶ岳森の学校イベント
観察会とイースターエッグづくり
[日](1)自然観察会=3月20日(祝)〜22日(日)、(2)イースターエッグをつくろう!=3月28日(土)・29日(日)、いずれも午後1時から(要予約)
[所]いずれも八ヶ岳森の学校
◆6月分の優先申込(団体分)
団体(15人以上)受付は、3月15日(日)午前8時30分から申込用紙に必要事項を記入して「〒384-1406川上村大字原591-362」・FAX0267-97-3207へ(郵送の場合は先に電話で仮予約をしてください)。
※団体優先申込用紙は(財)川上村振興公社が管理・運営する、自然の村ホームページからダウンロードできます。
宿泊のお申し込みは簡単です!
[宿泊受付]宿泊希望日の3日前までに電話・ファクス・インターネットで川上郷自然の村へ(ファクス・インターネットは24時間受付)。空室状況などは電話またはホームページでご確認ください。
[宿泊料金]大人3,500円から、小学生2,400円から(1泊2食。現地払い)
■井の頭公園 桜シャッターボランティア募集
市のホームページでは、毎年「桜シャッターボランティア」のみなさんにご協力いただき、リレー形式で井の頭公園の桜の開花状況をお伝えする「桜カレンダー」を掲載しています。
開花予想日の10日〜1週間前から散り始めるまでの約1カ月間のうち、担当する日に公園に出向き、ボランティアのみなさんが選んだ「特定の桜の木」の開花状況や公園の様子をデジタルカメラで撮影し、コメントを付けてEメールで送付していただきます。
今年も間もなく桜の季節。桜シャッターボランティアに参加して、春を伝えてみませんか。
※事前に現地説明を行います(日程は調整のうえ、決定します)。
[申]3月6日(金)までに住所・氏名・電話番号・メールアドレスを緑と公園課[メール]midori@city.mitaka.lg.jpへ
[問]同課TEL内線2834
■消費者相談窓口から 第246回 若者に多い消費者トラブル〜キャッチセールス〜
消費者相談窓口TEL47-9042 246
相談
昨日、若者に人気の繁華街を歩いていたら、「美容についてのアンケートに答えて」と声をかけられました。ちょうど時間が空いていたので案内されてお店に行くと、個室に通されました。美顔器を使ったフェイシャルエステをしてもらった後で、毛穴が引き締まるし小顔になる、家でもエステができるからと、30万円もする美顔器を薦められました。高額だからと断りましたが、今お手入れをしないと後から大変なことになる、クレジットにすれば月々数千円の支払いでよいからと説得されて、契約をしてしまいました。家に帰って考えると、やはり学生の身には高額すぎて支払えません。 (20代 女性 学生)
対応
駅前や繁華街などの路上で声をかけて、事務所や店に連れて行って契約させる商法を「キャッチセールス」といいます。キャッチセールスは、特定商取引法の訪問販売として規制されていますので、クーリング・オフができ、契約書面を受け取ってから8日以内ならば無条件で契約を解除できます。このケースは、クーリング・オフができる期間内でしたので、はがきでクーリング・オフ通知を出すように助言をしました。
アドバイス
キャッチセールスは、街で「アンケートに答えて」「無料のお肌チェック」「エステの無料体験」「絵を見ていきませんか」などと呼び止めて、店などに連れて行って断りきれない状況にして、美顔器や化粧品・エステ・絵画などの契約を迫る商法です。トラブルに巻き込まれないように、以下の点に注意しましょう!
(1)誘われてもついて行かないようにしましょう。
(2)アンケートに住所や電話番号を記入するのは慎重に。安易に連絡先を教えないようにしましょう。
(3)契約するつもりがなければきっぱりと断ることが大切です。
なお、クーリング・オフができる期間が過ぎても解約できる場合があります。困ったときには、早めに消費者相談室にご相談ください。
【主】主催者 【人】対象・定員 【日】日時・期間 【所】場所・会場 【¥】費用(記載のないものは無料) 【物】持ち物 【申】申込方法 【問】問い合わせ 【託】託児あり