広報みたか2009年3月1日8面
――― スポーツ ―――
■少年剣道大会
◆種目 個人戦(小学生の部、中学生の部、中学生女子の部、各学年別)、団体戦(4年生以上3人)
[主]三鷹市剣道連盟
[人]市内在住・在学の小学生〜中学生
[日]3月15日(日)午前9時30分〜午後5時
[所]第二体育館
[¥]300円
[申]3月3日(火)〜6日(金)の午前10時〜午後4時に直接三鷹市体育協会へ
[問]同協会TEL43-2500
■グラウンドゴルフ講習会
[主]三鷹駅周辺住民協議会
[人]30人
[日]3月15日(日)午前9時30分〜正午
[所]四小
[物]動きやすい服装、運動靴
[申][問]直接または電話で三鷹駅前コミュニティセンターTEL71-0025へ(先着制)
■ソフトテニス講習会
[主]三鷹市ソフトテニス連盟
[人]在勤・在学を含む小学生以上の市民
[日]3月15・22日の日曜日正午〜午後4時(午前11時50分から受付、雨天中止)
[所]一中
[¥]中学生以下200円、高校生以上300円(1回分、傷害保険料を含む)
[物]テニスシューズ、ラケット
[申]期間中会場へ
[問]三鷹市体育協会TEL43-2500、成山TEL43-3645
■スポーツチャンバラ春休み体験教室
[主]三鷹市スポーツ少年団、スポーツチャンバラ三鷹やまとクラブスポーツ少年団
[人]在勤・在学を含む小学生〜20歳までの市民30人
[日]4月1日(水)、2日(木)、3日(金)午前9時30分〜11時30分
[所]第二体育館
[¥]2,000円(当日徴収)
[物]タオル、動きやすい服装
[申]3月20日(祝)(必着)までに往復はがきに必要事項(11面参照)を記入し「〒181-0004新川6-36-32スポーツチャンバラ三鷹やまとクラブスポーツ少年団代表小野純一」へ
[問]小野TEL090-4013-4037
――― 講座 ―――
■コミュニティビジネスサロンレンタルデスク利用者募集(前期)
[人]コミュニティビジネスに関する活動をしている方、これから起業しようとしている方
[日]4月1日(水)〜9月30日(水)午前10時〜午後8時(日曜日は正午から。祝日、12月29日〜1月3日は休館)
[所]三鷹産業プラザ地下1階
[¥]レンタルデスク(前期)48,000円(LAN回線、メールボックス付きロッカーあり)
[申]3月7日(土)までに利用申込書と事業計画書を直接またはメールで同サロン[メール]cbs@mitaka.ne.jpへ
[問]同サロンTEL・FAX40-0320
■シルバー人材センターの教室
◆生涯学習教室 各種生涯学習教室の受講生を追加募集します。各教室とも若干名。
[日][¥](1)かな書道初級=月2回。第2・4月曜日午後1時30分〜3時30分、月会費2,300円、(2)囲碁=月4回。火曜日午後1時30分〜3時30分、月会費3,100円、(3)木彫=月4回。火曜日午前10時〜正午、月会費3,100円、(4)俳句=月2回。第2・4火曜日午後1時30分〜3時30分、月会費2,300円、(5)水彩画=月3回。第1・2・4火曜日午後1時30分〜3時30分、月会費2,700円、(6)実用書道=月2回。第2・4水曜日午前9時45分〜11時45分、月会費2,300円、(7)英語1=月3回。第1・2・3木曜日午前9時30分〜11時、月会費2,400円、(8)英語2=月3回。第1・2・3木曜日午前11時〜午後0時30分、月会費2,400円、(9)梵字=月4回。木曜日午前10時〜正午、月会費3,100円、(10)コットンアート=月2回。第1・3木曜日午後1時30分〜3時30分、月会費2,300円、(11)初級英会話=月4回。金曜日午後1時30分〜3時30分、月会費3,100円、(12)表装=月3回。土曜日午前10時〜正午、月会費2,700円、(13)俳画=月1回。第3月曜日午後1時30分〜3時30分、月会費1,600円
[所]シルバー人材センター、(5)は牟礼教室(牟礼6-25-23)
[申][問]3月2日(月)から同センターTEL48-6721へ
◆補習教室平成21年度1学期生徒募集
[人](1)小学3〜6年生(算数・国語・図工)、(2)中学1〜3年生(数学・国語・英語)
[日](1)毎週水・土曜日(1回60分)、(2)毎週水・土・日曜日(1回80分)
※いずれも週1回または2回を選択。
[所]シルバー人材センター
[¥]1科目1学期分(14回)=(1)11,500円、(2)14,500円(週2回は倍額)
[申][問]3月12日(木)までの平日午前9時〜午後4時に同センターTEL48-6721へ
■公開講座「語りの世界を楽しもう!-楽しいお話、怖いお話…いろいろ」
講師はストーリーテラーの佐藤凉子さん。
[日]3月7日(土)午後1時から
[所]新川中原コミュニティセンター
[申]当日会場へ(保育はありません)
[問]同センターTEL49-6568
※広報みたか2月15日号で内容に誤りがありました。お詫びして訂正します。
■書道講習会「墨場必携に拠る漢詩を読む」
[主]三鷹市書道連盟
[人]20人
[日]3月8日(日)午後1時30分〜3時30分
[所]社会教育会館
[¥]500円
[申][問]柴田TEL48-3710へ
■料理実習講座「保存に便利・栄養たっぷりのかんぶつ料理作り」
講師は栄養士の江波戸洋子さん。
[主]三鷹市消費者活動センター運営協議会
[人]18人
[日]3月10日(火)午前10時〜午後1時
[所]消費者活動センター
[物]三角巾、エプロン、筆記用具
[申][問]3月2日(月)午前9時から同協議会TEL41-0510・43-7874へ(先着制)
■求職活動支援セミナー「人生の棚卸」と「転機」の乗り切り方
[人]30人
[日]3月12日(木)午後1時30分〜4時
[所]市民協働センター
[物]雇用保険受給者は「雇用保険受給資格者証」
[申][問]わくわくサポート三鷹TEL45-8645 ・FAX45-8646・[メール]wakuwaku@mitaka.ne.jpへ
※毎週火曜日午後1時〜5時に三鷹産業プラザで個別キャリアカウンセリングを行っています。
■薬膳料理教室
[主]井の頭地区住民協議会
[人]市民20人
[日]3月12日(木)午前10時15分〜午後0時30分
[所]井の頭コミュニティセンター新館
[¥]500円
[物]エプロン、三角巾、スリッパ、ふきん、筆記用具
[申]3月3日(火)〜11日(水)に参加費を添えて同センター本館へ(先着制)
[問]同センターTEL44-7321
■消費者セミナ―「家庭でできる身近な省エネ」
講師は環境カウンセラーの喜納愛子さん。
[人]40人
[日]3月13日(金)午前10時〜正午
[所]消費者活動センター
[申][問]3月2日(月)午前8時30分から同センターTEL43-7874へ(先着制)
■男性のためのコーチング入門
対話を通じて相手なりの答えを引き出し、行動につなげるコミュニケーションを学んでみませんか。
[人]20人
[日]3月14日(土)午後2時〜4時
[所]三鷹駅前コミュニティセンター
[申][問]3月13日(金)午後5時までに企画経営室TEL内線2116・FAX48-1419・[メール]kikaku@city.mitaka.lg.jpへ(先着制)
■誰にでもできる 国際協力
「身近なことから国際協力は始められる」という視点で活動を始めたNGOのみなさんのお話と交流。
[主](財)三鷹国際交流協会
[人]中学生以上100人
[日]3月14日(土)午後2時から
[所]三鷹駅前コミュニティセンター
[申][問]同協会TEL43-7812へ
■三鷹ネットワーク大学 受講者募集中!
NPO法人 三鷹ネットワーク大学推進機構 〒181-0013 下連雀3-24-3三鷹駅前協同ビル3階
TEL40-0313・FAX40-0314 [HP]http://www.mitaka-univ.org/
開館時間:火〜日曜日、午前9時30分〜午後9時30分(日曜日は5時まで)
★基礎講座 ★★応用講座 ★★★専門講座
三鷹ネットワーク大学企画講座
キャリア・カウンセラーが語る「あなたにとって仕事とは」
〜幸せに生きるためにカウンセリングを受けてみませんか〜4月 ★
(株)キャリア工学ラボ.代表取締役社長、NPO法人日本キャリア・マネージメント・カウンセラー協会理事長の岩尾啓一さんの講義と個別カウンセリングです。
[人]10人 [日]4月5日(日)午後1時〜4時 [¥]1,000円
[申]4月2日(木)までに三鷹ネットワーク大学へ(先着制)
ルーテル学院大学サテライトキャンパス講座
博物館学芸員の技術を学ぶ ★
博物館学芸員として必要となる具体的な技術を解説します。講師は(財)中近東文化センター附属博物館学芸員の足立拓朗さん。
[人]20人
[日]4月17日〜7月17日の毎週金曜日午後7時〜8時30分(全14回)
[¥]一般10,000円 市民8,000円
[申]三鷹ネットワーク大学へ(先着制)
ルーテル学院大学サテライトキャンパス講座
日本文化の世界に遊ぶ 雅と俗 ★
礼法、茶道、能楽など中世に開花した日本文化を核に最新の研究を踏まえて学びます。講師はルーテル学院大学准教授の上村敏文さん。
[人]20人
[日]4月18日〜7月25日の毎週土曜日午前10時30分〜正午(5月2日を除く全14回)
[所]三鷹ネットワーク大学、ルーテル学院大学
[¥]一般10,000円 市民8,000円
[申]三鷹ネットワーク大学へ(先着制)
国立天文台寄付サロン アストロノミー・パブ
「太陽が隠される〜皆既日食の秘密〜」 ★★
天文学関係者と多彩なゲストによるトークタイムのあとは対話を楽しむ立食形式のパブタイム。国立天文台科学文化形成ユニットの永井智哉さんと、日食愛好家の唐崎健嗣さんが登場します。
[人]20人 [日]4月18日(土)午後6時30分〜8時30分
[¥]3,000円(飲食代を含む)
[市n]3月31日(火)までに三鷹ネットワーク大学へ(申込多数の場合は抽選)
三鷹ネットワーク大学企画サロン
「みたか星空散歩〜4次元デジタル宇宙シアター上映会〜」 ★
国立天文台が開発した「4次元デジタル宇宙シアター(4D2U)」を用いて、最新の天文学の成果を立体映像で紹介します。星のソムリエによる星空解説や、4D2Uを自分で操作するコーナーも。
[人]各回25人
[日]3月15日(日)午後1時から、2時から、3時から、4時から
[申]当日会場へ(先着制)
継続募集中!
杏林大学寄付講座
メタボ健診とは〜特定健康診査・特定保健指導
その背景にあるもの〜 ★
メタボ健診(特定健康診査・特定保健指導)導入の背景を解説します。講師は杏林大学医学部教授の角田透さん。
[人]50人 [日]3月12日(木)午後7時〜8時30分
[申]三鷹ネットワーク大学へ(先着制)
三鷹ネットワーク大学「民学産公」協働研究事業
成果発表会・講演会・交流会
正会員・賛助会員の大学・企業・団体などとの協働研究事業(13件)の成果発表会を実施します。あわせて、SOHO CITYみたか推進協議会会長の前田隆正さんによる「ICTを活用した地域産業の活性化と新事業創出」の講演会、パネル ディスカッション、交流会実施します。
[人]80人
[日]3月4日(水)午前9時30分〜午後6時
[¥]無料。ただし交流会参加の方は1,500円(飲食代を含む)
[申]当日会場へ(先着制)
[問]いずれも三鷹ネットワーク大学
※受講の申し込みには受講者登録が必要です。講座の詳細や受講者登録については、ホームページをご覧になるか、事務局までお問い合わせください。
【主】主催者 【人】対象・定員 【日】日時・期間 【所】場所・会場 【¥】費用(記載のないものは無料) 【物】持ち物 【申】申込方法 【問】問い合わせ 【託】託児あり