
三鷹市市制施行60周年プレイベント
生誕100年記念写真展
「太宰治の肖像」 ※終了しました
日本の近代文学を代表する作家・太宰治(1909〜1948)は、昭和14(1939)年から亡くなる昭和23(1948)年まで三鷹で暮らし、主要な作品の多くが三鷹で書かれています。三鷹市では、昨年の没後60年、本年の生誕100年、来年の市制施行60周年までの3年間にわたり、太宰治顕彰事業「太宰が生きたまち・三鷹」を実施しています。今回の特別展は、肖像写真に焦点をあてた全国で初めての大規模な太宰写真展です。
- 会場:三鷹市芸術文化センター(住所:三鷹市上連雀6-12-14、電話0422-47-9100)
- 会期:2009年11月14日(土曜日]〜12月23日(水曜日)
- 休館日:月曜日(11月23日は開館し、24・25日は休館)
- 開館時間:午前10時〜午後6時
- 入場無料
講演会「太宰と三鷹と赤い糸」

長部日出雄さん
- 講師:長部日出雄(作家)
- 日時:11月22日(日曜日)午後2時〜3時30分(1時30分 開場)
- 会場:三鷹市芸術文化センター 星のホール
- 定員:240人
朗読会
第1回
- 日時:12月2日(水曜日)午後2時〜3時30分(午後1時30分 開場)
- 朗読:原きよ(元大分放送アナウンサー)「雪の夜の話」「朝」
中村雅子(元福島テレビアナウンサー)「女神」
- 会場:三鷹ネットワーク大学
- 定員:70人
第2回
- 日時:12月9日(水曜日)午後2時〜3時(1時30分 開場)
- 朗読:山根基世(LLP「ことばの杜」代表)「ヴィヨンの妻」から抜粋
- 会場:三鷹ネットワーク大学
- 定員:70人
講演会と朗読会の申込方法
往復はがきにイベント名、住所、氏名、電話番号、参加人数、返信用はがきにも宛先(住所・氏名)をご記入の上、「太宰治文学サロン」(〒181-0013三鷹市下連雀3-16-14グランジャルダン三鷹1階)にお送りください。
※はがき1枚につき2人まで。開催日ごと別々にお申し込みください。朗読会は希望回を明記してください。
応募締切(当日消印有効)
講演会:11月10日(火曜日)
第1回朗読会:11月19日(木曜日)
第2回朗読会:11月26日(木曜日)
同時開催展示会 「資料でたどる太宰治」
「小説にみるライフスタイル―前・中期作品―」
- 会場:太宰治文学サロン
- 開館時間:午前10時〜午後5時30分
- 休館日:月曜日(11月23日は開館し、24・25日が休館)
「戦後のライフスタイル―後期作品―」
- 会場:三鷹市立三鷹図書館(本館)
- 開館時間:午前9時30分〜午後8時(土曜・日曜・祝日は午後5時まで)
- 休館日:月曜日、11月18日、12月16日