整備事業の概要
三鷹市では、東京都と連携して八幡前交差点付近の慢性的な渋滞の解消や、連雀通りの安全で快適な移動空間の確保を目的として、歩道幅員の拡大及び連続化や、歩道と車道の段差を少なくするバリアフリー化などの整備を進めています。 ?
?また、併せて都市防災機能の強化を目的として、道路上の電線類を地中に敷設する電線共同溝の整備を行い、災害時に電柱の倒壊による道路閉塞を防ぐとともに、電線類の被災を軽減し、電気や電話などのライフラインの安定供給を確保します。? ? ? ? ? ?
工事の際は、安全かつ振動・騒音等に十分注意し、早期完成に向け施工いたしますので、ご理解とご協力の程、よろしくお願いいたします。
経過
平成21年4月に東京都と協定を結び事業に着手しました。その後、平成23年4月12日に道路区域の告示を行い、平成28年度に用地取得が完了しました。? ? ? ? ? ? ?令和3年度に、電線共同溝整備の支障となる道路内にあるボックスカルバートの撤去工事が完了し、令和5年度には、令和4年度から実施した北側拡幅部の電線共同溝整備及び街路築造工事が完了しました。 ? 令和6年度は、整備が完了した北側に車線を切り替える工事を実施するとともに、南側における企業者工事に着手しました。
今後の予定
令和7年度は、引き続き南側における企業者工事を実施します。
このページの作成・発信部署
都市再生部 まちづくり推進課 まちづくり推進係
電話番号 0422-29-9702
[0]メニュートップに戻る
[#]トップページへ戻る
(C)Mitaka City