認知症サポーターフォローアップ講座
「認知症になってもこのまちで暮らし続けたい」
〜私たちができることを一緒に考えましょう〜
認知症になると何もわからなくなってしまうのではないかと不安に思うかたもいますが、周囲のかたの理解とちょっとした支えがあれば、認知症になっても住み慣れた地域で、その人らしく暮らすことができます。
今回のフォローアップ講座では、過去に「認知症サポーター養成講座」を修了したかたを対象とし、認知症の方の生きづらさや生活の知恵などを学び、認知症を自分のこととして考えます。
●日時
令和6年8月27日(火曜日)午後2時から4時
●場所
三鷹市教育センター3階 大研修室
●対象
過去に認知症サポーター養成講座を受講済のかた
●定員
60人(先着)
●講師
若年性認知症当事者 藤島 岳彦 氏
東京都多摩若年性認知症総合支援センター 楠田 寿和氏
●持ち物
筆記用具
認知症サポーターであることが分かるもの(オレンジリング、修了証、テキストなど)
●申し込み
申し込みフォームまたは電話にてお申し込みください。
●問い合わせ先
三鷹市健康福祉部高齢者支援課高齢者相談係
電話 0422-29-9272
このページの作成・発信部署
健康福祉部 高齢者支援課 高齢者相談係
電話番号 0422-29-9272
[0]メニュートップに戻る
[#]トップページへ戻る
(C)Mitaka City