ヤングケアラー


ヤングケアラーについて
家族にケアを要する人がいる場合に、大人が担うようなケア責任を引き受け、家事や家族の世話、介護、感情面のサポートなどを行っている18歳未満の子どもをヤングケアラーといいます。ケアが必要な人は、主に、障がいや病気のある親や高齢の祖父母ですが、きょうだいやほかの親族の場合もあります。

ヤングケアラーは家庭内の問題であることから、他人に相談しづらく、また、子ども自身や家族にヤングケアラーであるという認識がない場合も多く表面化しにくいものです。
「もしかしたら、あの子はヤングケアラーかもしれない」と周囲に気になるお子さんがいたときは、下記の相談窓口にご相談ください。
また、お子さん自身が家族の世話などで悩んだり困ったときにもご相談ください。

主な相談窓口
・三鷹市子ども家庭支援センターりぼん
電話番号 0422-40-5925
利用時間 月曜日〜金曜日 午前8時30分〜午後5時(年末年始・祝日を除く)
・杉並児相相談所
電話番号 03-5370-6001
利用時間 月曜日〜金曜日 午前9時〜午後5時
・児童相談所虐待ダイヤル 全国共通ダイヤル
電話番号 189(いちはやく) 24時間対応

関連リンク集
厚生労働省:
「ヤングケアラーについて」
「子どもが子どもでいられる街に。〜みんなでヤングケアラーを支える社会を目指して〜」

ヤングケアラー認知度向上・広報動画「レコメン!シェアリング〜学ぼうヤングケアラー〜」の公開について


このページの作成・発信部署
子ども政策部 子ども家庭課 子ども家庭支援センターりぼん
電話番号 0422-40-5925


[0]メニュートップに戻る
[#]トップページへ戻る


(C)Mitaka City