「三鷹市あんしんキーホルダー」の利用登録について


■つながりと安心のある地域へ

事業の目的、趣旨
市内の高齢者のかたに登録番号が記載されたキーホルダーをお渡しします。これを鍵などに付けて携帯していただくことで、外出先での緊急時などに、医療機関や警察署、消防署等が担当の地域包括支援センターへ連絡を取り、身元の確認や家族への連絡に情報を活用することができます。

利用登録の流れ
利用を希望する高齢者のかたは、事前にお住まいの地区を担当している地域包括支援センターへご予約の上、窓口で申請をしていただきます(担当外の地域包括支援センターでは申請できません)。地域包括支援センターでは、申請書の内容(緊急連絡先、医療情報等)を確認し、個別の登録番号と地域包括支援センターの電話番号が記載されたキーホルダーを無料でお渡しします。
なお、申請内容に変更がありましたら更新をお願いします。

■対象者
1 65歳以上の市民
2 40歳〜64歳の市民で介護保険の要介護認定結果が要介護・要支援のかた

■登録内容
住所、氏名、性別、年齢、電話番号、緊急連絡先、医療機関、病歴など、介護保険情報

■費用
無料

■登録方法
事前にお住まいの地区を担当している地域包括支援センターへご予約の上、窓口で申請をしていただきます。緊急連絡先の電話番号、お持ちの方はお薬手帳をご持参ください。

■問い合わせ、登録申込み
三鷹市役所高齢者支援課介護予防係
0422-29-8388(直通)


このページの作成・発信部署
健康福祉部 高齢者支援課 介護予防係
電話番号 0422-29-8388


[0]メニュートップに戻る
[#]トップページへ戻る


(C)Mitaka City