昭和37年4月2日から昭和54年4月1日生まれの男性を対象に、令和6年度までクーポン券を利用した風しんの追加的対策事業を実施しましたが、令和6年度にワクチンが不足したことから、接種が受けられなかったかたへの特例措置として、令和9年3月末まで風しんの予防接種が無料で受けられます。
【事業内容】
【対象者】
三鷹市に住民登録がある「昭和37年4月2日から昭和54年4月1日の間に生まれた男性」で、平成26年4月1日から令和7年3月31日までに抗体検査を実施した結果、下記の基準値に該当するかた
【本事業による抗体価基準値の一例】
HI法:8倍以下(希釈倍率)
EIA法:6.0未満(EIA価)
※その他の検査方法による基準値は実施医療機関へご確認ください。
【接種ワクチン】
MR(麻しん・風しん混合)ワクチンまたは、風しん単体ワクチン
注意事項
抗体検査は令和7年3月31日をもって終了しました。
【予防接種特例措置の実施期間】
令和7年4月1日から令和9年3月末まで
【実施場所】
市内協力医療機関で実施します。詳細は市ホームページよりご確認ください。
【申し込みおよび必要書類など】
事前に実施医療機関へご連絡のうえ、直接申込をしてください。受診の際は、クーポン券、本人確認書類(マイナンバーカード、運転免許証等)、抗体検査の結果がわかる書類が必要です。
【クーポン券について】
接種には、令和7年3月末までに送付したクーポン券が必要です。転入や紛失でクーポン券がお手元にないかたは、下記の問い合わせ先までご連絡ください。
注意事項
?クーポン券が利用できるのは予防接種(予診含む)のみです。令和7年4月1日以降は、クーポン券を利用して抗体検査を受けることはできません。
?過去に送付したクーポン券がお手元に残っているかた、三鷹市への転入前に事業を利用されているかたにもクーポン券が再送されています。事業の利用は1回限りですので、不要となったクーポン券は破棄してください。
?三鷹市を転出した場合は、クーポン券を利用できません。転出先の自治体が発行するクーポン券が必要になりますので、お住いの自治体へご確認ください。
?過去に発行されたクーポン券では予防接種の期限が「2023年」あるいは「2024年3月末」と記載されていますが、そのまま令和9年3月末までご利用いただけます。
問い合わせ先
健康福祉部
健康推進課 予防接種係(三鷹市総合保健センター)
電話:0422-24-8050
このページの作成・発信部署
健康福祉部 健康推進課 予防接種係
電話番号 0422-24-8050
[0]メニュートップに戻る
[#]トップページへ戻る
(C)Mitaka City