「北野の里(仮称)ゾーニング」について


■「北野の里(仮称)ゾーニング」について■

 市では、東京外かく環状道路(関越〜東名)(以下「外環」という。)の整備を契機に、国・東京都が平成21年度に示した「対応の方針」に基づき、市、国及び東京都との協働で市民参加によるワークショップを開催するなど、地域の意見を聴きながら、第4のふれあいの里となる北野の里(仮称)の蓋かけ上部空間等の利用や、ジャンクション周辺のまちづくりを検討してきました。

 これらの取組みを経て、市としての「北野の里(仮称)ゾーニング案」について市民のみなさんより意見を募集し、お寄せいただいた意見を踏まえ、平成30年8月に「北野の里(仮称)ゾーニング」を取りまとめました。

※「北野の里(仮称)ゾーニング」は、パソコン版市ホームページ内の「「北野の里(仮称)ゾーニング」を取りまとめました」のほか、まちづくり推進課(市役所5階55番窓口)で閲覧・配布しております。

○補足事項
・「北野の里(仮称)ゾーニング案」の詳細については、パソコン版市ホームページ内の「「北野の里(仮称)ゾーニング案」を取りまとめました」ページをご覧ください。

・パソコン版市ホームページ内の「「北野の里(仮称)ゾーニング」について」では、用語解説及び「北野の里(仮称)ゾーニング」取りまとめまでの主な取組みについて、詳しく説明しています。


このページの作成・発信部署
都市再生部 まちづくり推進課 外環対策・北野の里(仮称)整備担当
電話番号 0422-29-9700


[0]メニュートップに戻る
[#]トップページへ戻る


(C)Mitaka City