三鷹市では「地域スポーツクラブ」の育成・支援に取り組んでいます。
国や東京都の動向及び三鷹市での取組みについてご紹介します。
◆国の動向
文部科学省では、令和4年に「第3期スポーツ基本計画」を策定し、スポーツを通じてすべての人々が幸福で豊かな生活を営むことのできる社会の実現に向け、成人の週一回以上のスポーツ実施率を70%とすることを目指しています。
住民が種目を超えてスポーツを「する」「ささえる」仕組みとして、総合型地域スポーツクラブが持続的に地域スポーツの担い手としての役割を果たしていくため、クラブ数の量的拡大から質的な充実に、より重点を移して施策を推進しています。
◆東京都の動向
東京都では、地域でのスポーツ活動を活性化するため、地域スポーツクラブの設立準備、育成及び運営支援を行っています。
◆三鷹市の取組み
三鷹市においては、市内東部地区では、昭和60年よりテニス、ソフトバレーボールなど順次種目を増やしてきた「三鷹市ベッセルスポーツクラブ」が活動しています。また、平成15年に「総合型地域スポーツクラブ」推進事業検討委員会の報告書が提出され、市内西部地区で総合型地域スポーツクラブ設立を視野に入れたクラブの設立準備が進められ、平成16年8月には、「三鷹市西部地区地域クラブ推進協働連合(通称「三鷹ウエスト」)」がモデルクラブとして設立されました。令和2年3月には3つ目の地域スポーツクラブ「スカイリミットスポーツ三鷹」が設立されました。
「第4次三鷹市基本計画(第2次改定)」(令和2年(2020年)3月)では、地域スポーツクラブの充実を主要事業とし、地域スポーツクラブに対して活動支援を継続するとともに、地域のスポーツ活動における連携・協働を進めています。
このページの作成・発信部署
スポーツと文化部 スポーツ推進課
電話番号 0422-29-9863
[0]メニュートップに戻る
[#]トップページへ戻る
(C)Mitaka City