2015年11月10日 井の頭公園で「かいぼり27」が始まりました


かいぼりとは、農閑期にため池を排水し、堆積した泥を出して池底を干し、魚を捕る作業のことで、かつて日本の農業では欠かせない作業でした。平成25年度に井の頭池で初めて実施した「かいぼり25」は大きな話題を呼び、近年では、外来魚の駆除と水質改善を目的として、都内の公園やお堀でも実施されています。
井の頭池では平成29年5月に開園100年を迎えるに当たり、かつての豊かな生態系を取り戻すため、平成25年度〜29年度に計3回のかいぼりを計画しています。平成25年度に実施した「かいぼり25」に続き、平成27年11月から2回目となる「かいぼり27」が始まりました。


このページの作成・発信部署
企画部 広報メディア課
電話番号 0422-29-9037


[0]メニュートップに戻る
[#]トップページへ戻る


(C)Mitaka City