◆救急医療情報キットとは
救急車を要請するような緊急時には、意識混濁や気が動転して必要な医療情報を救急隊に伝えられないことが考えられます。
もしもの時に備え、かかりつけ医療機関や持病等、救急医療活動に必要な情報をシートにまとめ、冷蔵庫に保管しましょう。必要時には、救急隊員が救急医療情報キットの情報をもとに医療機関などと連絡連携し、スムーズな救急医療活動を行ないます。(冷蔵庫に保管するのは、冷蔵庫はどこのご家庭にもあり、救急隊員が探しやすいため)
冷蔵庫内部に保管したくない場合は、シートなどを保管容器に入れずに、シールで冷蔵庫扉の外側に貼ることもできます。
◆支給対象
・65歳以上の高齢者
・65歳未満で、身体障害者手帳1〜4級、愛の手帳、精神障害者保健福祉手帳のいずれかの交付を受けたかたまたは指定難病者(障害者総合支援法の対象疾病)のみの世帯
◆申請方法
高齢者のかたは市役所一階高齢者支援課12番窓口または地域包括支援センターへ
障がい者のかたは支給対象であることがわかる手帳を持参のうえ市役所一階障がい者支援課14番窓口へ
このページの作成・発信部署
健康福祉部 高齢者支援課 高齢者支援係
電話番号 0422-29-9271
[0]メニュートップに戻る
[#]トップページへ戻る
(C)Mitaka City