プラスチック類を出す際は、二重袋にしないようにご協力ください


 プラスチックを出される際に、外袋の中に小袋が入っていると、ふじみ衛生組合で処理をする際に、破袋機で外袋は破くことはできても、中に入っている小袋まではうまく破くすることができず、袋のままになってしまい、中身のプラスチックの選別が徹底されません。
 プラスチック類の再資源のためには、適切な分別を行い、再資源化に適した品質とすることがとても重要となります。
 プラスチック類を出す際には、汚れをひとすすぎするとともに二重袋にしないようにご協力ください。


このページの作成・発信部署
生活環境部 ごみ対策課
電話番号 0422-29-9613


[0]メニュートップに戻る
[#]トップページへ戻る


(C)Mitaka City