ハクセキレイ(白鶺鴒)セキレイ科


全長21cmのスマートな体型と白、黒、グレーのシックな色合い、つぶらな瞳の愛らしい小鳥です。ちょこまかと活発に歩きながら地面の小さな羽虫などを採食していきます。移動する時は「チチン、チチン」と鳴きながら、翼を開いたり閉じたり、繰り返しながら波状に飛んでいきます。
東京周辺でよく見かけるセキレイの仲間は、キセキレイと、セグロセキレイ、そしてこのハクセキレイです。キセキレイは美しい黄色のセキレイですが、セグロセキレイとハクセキレイとは色合いがよく似ています。
セグロセキレイの顔は黒っぽく、ハクセキレイの顔が白っぽく過眼線(眼を通過する線)のみが黒いこと、セグロセキレイの声が「ジジッ、ジジッ」と濁っているのに対し、ハクセキレイの声が「チチン、チチン」と澄んでいることなどで区別できます。


このページの作成・発信部署
都市整備部 緑と公園課
電話番号 0422-29-9789


[0]メニュートップに戻る
[#]トップページへ戻る


(C)Mitaka City