外環とは
東京外かく環状道路(略称〔外環〕)計画は、都心から半径約15キロメートルを環状に連絡する延長約85キロメートルの幹線道路です。
関越道から東名高速までの約16キロメートルは、昭和41年7月に都市計画決定されましたが、地元住民及び関係区市の大きな反対運動が展開され、昭和45年10月以降凍結されてきました。平成21年5月には、整備計画が策定され、さらに平成21年度補正予算が成立したことを受けて事業化しました、また、平成24年4月からは、東日本高速道路株式会社及び中日本高速道と株式会社と国土交通省と共同して事業を進めています。
東京外かく環状道路(関越〜東名)では、本市の中原、新川、北野、牟礼、井の頭地域の地下を約3.3キロメートルにわたり南北に貫通するトンネルや北野地域においては中央自動車道と連絡するジャンクション及び東八道路と接続するインターチェンジの整備が計画されています。
このページの作成・発信部署
都市再生部 まちづくり推進課 外環対策・北野の里(仮称)整備担当
電話番号 0422-29-9700
[0]メニュートップに戻る
[#]トップページへ戻る
(C)Mitaka City