若者の相談急増中!その駆除依頼、大丈夫?
◆事例1 深夜、一人住まいの賃貸アパートにゴキブリが出た。慌てて駆除業者をスマホで検索するとサイトには「1,500円〜」と書いてあったので電話をかけ駆除を依頼した。発生場所を見てもらうと、「ゴキブリは見つからなかったが、このまま放置すると増えてたいへんなことになるので薬の作業をする。」と言われた。作業を終え請求書面を渡されると、料金は14万33,000円と高額だった。手持ちのお金がないのでクレジット決済で支払うことになった。高額なので減額してもらいたい。(20代・女性)
◆アドバイス
ゴキブリなどの害虫やネズミなどの害獣が自宅に出て、慌ててインターネットで検索し、格安料金を表示する事業者に来てもらったところ、実際にはネットの表示とかけ離れた高額な料金を提示されるといったケースが急増しています。特にゴキブリでは10〜20歳代の若者が契約当事者となっています。
●極端に安い価格を表示するサイトや広告は要注意です!管理会社に相談しましょう。
●不安をあおったり契約を急がす事業者とは契約しないようにしましょう!
●できる限り複数見積もりを取り、他の事業者を比較・検討しましょう。
●まずは消費者自身で対策を!公益社団法人東京都ペストコントロール協会では、予防・駆除できる方法をサイトで情報提供し、相談受付も無料で行っています。
困ったときは、すぐに消費者相談窓口または消費者ホットライン188にご相談ください。
このページの作成・発信部署
生活環境部 生活経済課 消費生活係
電話番号 0422-43-7874
■三鷹市消費者活動センター
(消費者相談専用電話 0422-47-9042)
[0]メニュートップに戻る
[#]トップページへ戻る
(C)Mitaka City