普通会計とは


【質問】

決算などで耳にする普通会計とは何ですか。

【回答】

地方自治体の会計には、一般会計と特別会計があります。特別会計の設置は、法律で義務づけられているものを除いて、それぞれの自治体の自主性に委ねられています。そのため、一般会計・特別会計の範囲が自治体によって異なるという状況が生じ、そのままでは自治体間の財政比較や統一的な把握ができません。そこで、財政統計上、共通の会計区分として「普通会計」という概念が用いられています。三鷹市では、原則として、障がい者福祉センターの運営に関する経費を控除した一般会計の額が普通会計の額となっています。


このページの作成・発信部署
企画部 財政課
電話番号 0422-29-9035


[0]メニュートップに戻る
[#]トップページへ戻る


(C)Mitaka City