【質問】
財政状況を知る指標にはどんなものがありますか。
【回答】
(1) 経常収支比率
市税、国税からの譲与税、都税からの交付金などの一般財源のうち経常的に収入される財源が、人件費・扶助費・公債費などの義務的性格の経常経費に対してどの程度充当されているかをみるものです。
(2) 公債費比率
地方公共団体が借り入れた地方債は、毎年元金の償還や利子の支払いが必要であり、それに要する経費を公債費といいます。公債費比率とは、公債費に充当された一般財源の標準財政規模(地方公共団体の一般財源の標準規模)に対する割合のことです。
(3) 実質公債費比率
実質公債費比率とは、市債の元利償還金の他に公債費類似経費(公営企業の公債費に対する繰出金など)を加えた実質的な公債費に充当された一般財源の標準財政規模に占める比率をいいます。
(4) 人件費比率
報酬、給料、職員手当など、勤労の対価として支払われる経費の歳出決算に占める割合のことをいいます。
このページの作成・発信部署
企画部 財政課
電話番号 0422-29-9035
[0]メニュートップに戻る
[#]トップページへ戻る
(C)Mitaka City