ここから本文です
新型コロナウイルス感染症の検査について
作成・発信部署:健康福祉部 健康推進課
公開日:2022年10月25日 最終更新日:2023年3月14日
検査を受ける目的やその方の状況により、利用できる事業や相談先が異なります。
発熱等の心配な症状のあるかた
かかりつけ医または診療・検査医療機関一覧(東京都公表)(外部リンク)にご相談ください。
相談・受診の目安や受診先に迷う場合の電話連絡先等については、新型コロナウイルス感染症が心配なときの相談先をご覧ください。
※検査の必要性は診察を行った医師が判断します。
診療・検査医療機関(東京都公表)(外部リンク)
医療機関にかかるときのお願い
医療機関を受診する前に、必ず電話で事前連絡してください(事前の連絡なしに直接受診しても診療が受けられない場合があります)。また、受診する際は保険証をご持参いただき、マスクの着用をお願いします。
症状があるかたへの抗原定性検査キットの配布について
診療・検査医療機関への検査・受診の集中を緩和するため、まずご自宅等でご自身で検査ができるよう実施されています。最新の情報は下記リンク先をご確認ください。
電話 0570-020-205(毎日午前9時~午後7時)
また、三鷹市でも症状があるかたへの抗原定性検査キットの配布を実施しています。申込みを希望されるかたは、該当ページをよくお読みになってお申し込みください。
濃厚接触者に該当するかた
症状がある場合は上記「発熱等の心配な症状があるかた」と同様です。症状がないかたは次の事業をご利用ください。
濃厚接触者への抗原定性検査キット配布について
症状が出た場合にすぐ検査できるよう、東京都が実施している事業です。配付期間や使用方法等の詳細は次のリンクをご覧ください。
濃厚接触者となられた方のための検査キット申込サイト(外部リンク)
電話 0570-020-205(毎日午前9時~午後7時)
濃厚接触者の範囲と待期期間について
濃厚接触者のかたへ(多摩府中保健所)(外部リンク)をご覧ください。
無症状で濃厚接触者に該当しないかた
- 東京都によるPCR等検査無料化事業
- 詳細は上記リンク先または同事業事務局コールセンター(電話03-6634-4612 午前9時~午後7時、毎日)へお問い合わせください。
- ※なお、全国旅行支援に係る陰性証明(検査結果通知書)として上記無料検査がご利用可能です。事業者によって対応が異なりますので、事前に各事業者へお問い合わせください。
検査の費用について
医療機関の医師が必要と判断して行う検査の場合、検査にかかる費用(検査料及び検査判断料)については、医療保険及び公費により賄われ、患者さんの自己負担はありません。ただし、初診料等、検査にかかる費用以外については、患者さんが自己負担する部分があります。
また、医療機関の医師が必要と判断して行う検査以外は原則として全額自己負担となりますが、東京都によるPCR等検査無料化事業(外部リンク)を利用される場合は無料で検査を受けられます。
医療機関で診療・検査を受けた場合の費用についての詳細は、その医療機関に個別にご確認ください。
検査を受けた後
医療機関以外で検査を受け、結果が陽性だったかたは、新型コロナウイルス感染症と診断されたかた、検査で陽性になったかたへ(多摩府中保健所)(外部リンク)をご覧の上、診療・検査医療機関の受診または東京都陽性者登録センターへの登録申請をしてください。
なお、検査結果はスマートフォン等で撮影し、写真を保存しておいてください(医療機関で診療を受けるときや東京都陽性者登録センターへの申請に必要な場合があります)。
また、検査結果が陰性だったかたも、感染していないとは限りません。症状がある場合は外出を控え、自宅での療養を続けてください。
薬局やインターネットで抗原検査キットを購入する場合の留意点
このページの作成・発信部署
〒181-0004 東京都三鷹市新川六丁目37番1号
電話:0422-24-8050
ファクス:0422-46-4827