ここから本文です

新型コロナウイルス感染症が心配な時の相談先

作成・発信部署:健康福祉部 健康推進課

公開日:2022年11月1日 最終更新日:2023年3月23日

画像:新型コロナウイルス感染症の症状が出た場合の流れについて表している図(拡大画像へのリンク)

【三鷹市】症状が出た場合の流れ

(画像クリックで拡大 69KB)

新型コロナウイルス感染症の症状が出た場合の流れ

画像(下部に添付ファイルあり)を参考に、重症化リスク等に応じた受診及び療養へのご協力をお願いします。画像内フロー図に記載されているオンライン申請については、以下リンク先をご参照の上、お申込みください。

新型コロナウイルス感染症のよくある自覚症状は、下記をご確認ください。

よくある自覚症状

咳、のどの痛み、発熱、痰、鼻水など

重症化リスクの高いかた(65歳以上のかた、基礎疾患があるかた、妊娠中のかたなど)、小学生以下のお子さん※、息苦しさ(呼吸困難)や高熱等の強い症状があるかたは、ためらわず、以下の相談・受診先にご相談ください。

※特にお子さんの場合は、症状は年齢等によって様々です。機嫌がよく、つらそうでなければ、慌てずに、様子を見たり、かかりつけ医にご相談ください。

心配な症状があるときの相談・受診先

体調に不安を感じたら、まず、かかりつけ医等の身近な医療機関に電話でご相談ください。

相談した医療機関で受診・検査ができない場合や相談先に迷う場合は下記をご覧ください。

※新型コロナウイルスとインフルエンザの同時流行時は、受診への流れが異なります。詳細については、新型コロナウイルスとインフルエンザの同時流行に備えてをご覧ください。

都内の診療・検査医療機関一覧(東京都公表)

医療機関にかかるときの注意点

  • 受診する前に、必ず電話で事前連絡してください(事前の連絡なしに直接受診しても診療が受けられない場合があります)。
  • 受診する際は保険証をご持参いただき、マスクの着用をお願いします。
  • 検査実施の有無については、最終的に医師が判断する形となります。
  • 医師が検査を必要と判断した場合、検査費用は無料ですが、別途診療費等は患者様側の負担が発生します。

受診・相談先に迷う場合の連絡先

東京都発熱相談センター(医療機関の案内、症状に関する相談)
電話 03-5320-455103-5320-4411
   03-5320-459203-6258-5780(毎日24時間受け付け)
東京都発熱相談センター医療機関案内専用ダイヤル
電話 03-5320-432703-5320-5971または03-5320-7030(いずれも毎日24時間受け付け)
三鷹市医師会(市内で相談・受診可能な医療機関の紹介)
電話 0422-47-2155(午前9時~午後5時、平日)

非常に体調が悪いときは

#7119東京消防庁救急相談センター)への相談や119番で救急車要請をしてください。

症状があるかたへの抗原定性検査キットの配布について

診療・検査医療機関への検査・受診の集中を緩和するため、まずご自宅等でご自身で検査ができるよう実施されています。最新の情報は下記リンク先をご確認ください。

 電話 0570-020-205(毎日午前9時~午後7時)

また、三鷹市でも症状があるかたへの抗原定性検査キットの配布を実施しています。申込みを希望されるかたは、該当ページをよくお読みになってお申し込みください。

発熱等の体調不良があり、診療や薬の処方を希望する場合

東京都では、感染拡大による発熱外来のひっ迫時等に対応するため、検査キットによる自己検査をしているかた等を対象に、東京都臨時オンライン発熱診療センターを開設しています。詳しくは、東京都福祉保健局「東京都臨時オンライン発熱診療センター」(外部リンク)をご覧ください。

一般的な相談(感染の予防や心配な症状が出た場合の対応など)

東京都新型コロナ・オミクロン株コールセンター

電話(日本語、英語、中国語、韓国語)
0570-550-571(午前9時~午後10時、土曜日・日曜日、祝日を含む毎日)
FAX
03-5388-1396(聴覚に障害があるかたをはじめ、電話でのご相談が難しいかた)

詳しい内容は、東京都のホームページ(外部リンク)をご覧ください。

オミクロン株に関する情報は、こちらの東京都のホームページ(外部リンク)で紹介されています。

厚生労働省のコールセンター

電話
0120-56-5653(午前9時~午後9時、土曜日・日曜日、祝日を含む毎日)

詳しい内容は、厚生労働省のホームページ(外部リンク)をご覧ください

東京都のLINE相談

新型コロナ対策パーソナルサポート@東京
東京都ホームページ(外部リンク)より、友達追加してご利用ください。一人ひとりに応じた情報が受け取れます。

外国人のかたへ For foreigners

東京都多言語相談ナビ(外部リンク) Tokyo Multilingual Consultation Navi

コロナで困ったときに相談できます。 You can consult with them when you are troubled by the coronavirus (COVID-19) 

電話 Tel 03-6258-1227(平日午前10時~午後4時 Weekdays 10 a.m. - 4 p.m.

添付ファイル

新型コロナウイルス感染症の症状が出た場合の流れ

PDFファイルをご覧いただくためには、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe社のホームページ(外部リンク)から無料でダウンロードすることができます。

このページの作成・発信部署

健康福祉部 健康推進課 保健総務係
〒181-0004 東京都三鷹市新川六丁目37番1号
電話:0422-24-8050 
ファクス:0422-46-4827

健康推進課のページへ

ご意見・お問い合わせはこちらから

あなたが審査員!

質問:このページの情報は役に立ちましたか?

  • 住所・電話番号などの個人情報は記入しないでください。
  • この記入欄からいただいたご意見には回答できません。
  • 回答が必要な内容はご意見・お問い合わせからお願いします。

集計結果を見る

ページトップに戻る