ここから本文です
三鷹市考古学体験講座「三鷹の縄文人どんなひと?」
作成・発信部署:スポーツと文化部 生涯学習課
公開日:2021年8月13日 最終更新日:2021年9月6日
注意!新型コロナウイルス感染状況を勘案し、日程と会場を変更しています。
描いてみよう!三鷹の縄文人
5,000年前、三鷹に住んでいた縄文人はどんな人だったのか?髪形や顔や体格、服装や持ち物や食べ物、そして一日の暮らしなど、最新の考古学の研究から導かれる縄文人の実像に迫る解説を聞き、絵の指導を受けながら縄文人を描いてみましょう!
日時
(1) 知ろう!編 10月10日(日曜日)午前10時~正午
(2) 描こう!編 11月 3日(祝日・水曜日)午後1時30分~午後3時30分
場所
(1)・(2)とも 三鷹市教育センター3階 大研修室
三鷹市下連雀九丁目11番7号
バス停「三鷹市役所前」下車徒歩1分
講師
(1) 小林謙一さん(中央大学文学部教授)
(2) 安斎順子さん(くにたち郷土文化館学芸員)
参加費
無料
定員
要事前申し込み 定員20名(2回とも参加できる、小学3年生以上の方)
小学生は保護者1名同伴
お問い合わせ・申し込み先
電話または電子メールで下記あてにお申し込みください。
講座名・ご氏名・連絡先・学年(学生の方)・お住まいの地域
申込受付開始 令和3年8月16日(月曜日・午前9時30分から)
三鷹市 スポーツと文化部生涯学習課
電話 0422-45-1151 内線2925
メールアドレス shogai@city.mitaka.lg.jp
このページの作成・発信部署
スポーツと文化部 生涯学習課
〒181-8555 東京都三鷹市野崎一丁目1番1号
電話:0422-29-9862
ファクス:0422-29-9040
〒181-8555 東京都三鷹市野崎一丁目1番1号
電話:0422-29-9862
ファクス:0422-29-9040