ここから本文です
産後ケア「ゆりかごプラス」をご利用ください
作成・発信部署:健康福祉部 健康推進課
公開日:2022年3月11日 最終更新日:2023年3月9日
産後ケア「ゆりかごプラス」のご案内
「出産後、自宅に帰っても家族などの手伝いがなく不安」「体調がすぐれない」「授乳がうまくいかない」など、出産後のサポートが必要なお母さんが、赤ちゃんと一緒に休息でき、専門職から産後の心身のことや授乳、育児の相談を受けられます。
産後ケア「ゆりかごプラス」の事前面接、利用される産後ケア施設内で、感染防止対策として、室内の消毒や換気を行っております。ご利用される皆さまには、検温や手洗いのご協力をお願いしています。
利用できるかた
以下のいずれかに該当する三鷹市民のお母さんと生後4カ月未満の赤ちゃん
(早産のかたは、生後4カ月を過ぎても利用できる場合があります。総合保健センターへご連絡ください。)
1.ご家族などから家事・育児等の援助が受けられないかた
2.休息が必要なかたや育児に不安があるかた
※お母さんとお子さまに医療行為の必要なかたは利用できません。
※きょうだいのお子さまの利用はできません。
※美容室等の外出のためのお子さまのお預かりはできません。
産後ケアの内容
- お母さんと赤ちゃんの健康状態のチェック
- 育児相談・授乳指導・沐浴指導・休息など
利用料金・利用期間
【日帰り型デイ】
- 10時~16時
1回 1,800円
【宿泊型ナイト・ステイ】
- ナイト 17時~翌9時
1回 5,400円
- ステイ 10時~翌9時
1回 7,200円
※利用期間は合計7回まで(連続利用でなくてもかまいません。)
利用料金は施設で直接お支払いください。三鷹市産後ケアサービス以外のサービスを任意に利用された場合、別途費用が掛かります。
市民税非課税世帯または生活保護世帯のかたは利用料金が減免になります。詳しくはお問い合わせください。
実施施設
【デイのみ】Mama&Babyあきやま1
住所 上連雀1-1-5-108 (JR三鷹駅北口より徒歩3分)
【デイ・ナイト・ステイ】Mama&Babyあきやま2
住所 上連雀1-2-4 1階(JR三鷹駅北口より徒歩5分)
※施設の詳細については、承認通知書と合わせて送付いたします。
利用の流れ
1、利用申請
妊娠8か月以降に利用申請を開始します。ご希望のかたは申請のための面接を行います。申請の際、保健師・助産師などが状況をお伺いします。
ご希望のかたは電子申請にて申請面接の予約をしてください。当日は母子健康手帳と子育てガイドをお持ちください。(*ゆりかご面接がお済でないかたは、面接時に申請できます。)
※転入のかたで非課税世帯または生活保護世帯のかたは、証明書が必要になりますので、事前ご相談ください。
産後ケア「ゆりかごプラス」面接予約はこちらから(電子申請)(外部リンク)
2、利用承認通知書の発行
申請後、2週間前後で市より利用承認通知書が届きます。
3、利用予約
利用承認通知書が届きましたら、インターネットより「あきやま子どもクリニック(外部リンク)」で検索し、利用予約をしてください。
※予約には、利用承認通知書に記載されている登録番号が必要になります。
お問い合わせ先
三鷹市総合保健センター 三鷹市新川6-37-1 元気創造プラザ2階
健康推進課保健サービス係 電話0422-46-3254
添付ファイル
このページの作成・発信部署
〒181-0004 東京都三鷹市新川六丁目37番1号
電話:0422-24-8207・8266、46-3254
ファクス:0422-46-4827