ここから本文です

三鷹市民カードのご案内

作成・発信部署:市民部 市民課

公開日:2019年11月27日 最終更新日:2023年5月29日

 市民カードは、市内の自動交付機で、住民票の写しなどをお取りいただけるカードです。市役所と三鷹駅前市政窓口、三鷹台市政窓口の自動交付機で住民票の写し、各種税証明書、戸籍(三鷹市が本籍のかたのみ)等が取得できます。

令和5年12月末をもってサービスを終了します

 市内3か所に計5台設置している自動交付機は、機器保守サポートの終了等に伴い、令和5年12月28日(木曜日)をもってサービスを終了します。

 サービス終了後に各種証明書を取得される場合は、市役所窓口・各市政窓口・郵送請求またはコンビニ交付サービスをご利用ください。

 詳細は下記リンク先をご覧ください。

自動交付機による証明書交付サービス終了のお知らせ

 なお、市役所の職員がご自宅などにカードの回収に伺うことはありません。

 そのような訪問、電話を受けた場合にはカードを渡さず、市役所または警察にご相談ください。

市民カードの交付申請について

市役所1階7番窓口または各市政窓口で申請してください。

すぐに市民カードの発行ができる場合

 ご本人が来庁し、次の(1)、(2)のいずれかの方法で、本人確認ができる場合、すぐに市民カードの発行ができます。

(1)官公署発行の顔写真付の証明書による方法

 官公署発行の有効期限内の顔写真が貼付された本人確認書類(運転免許証、パスポート、マイナンバーカード等)を提示する。

(2)保証人による方法

 (1)以外の本人確認書類2点(健康保険証、介護保険証、国民年金手帳等)を提示し、東京都内の市区町村で印鑑登録をしているかたに申請者が本人であると保証していただく。

 申請書の保証書欄に、印鑑登録をしているかたの署名をいただき、登録印を押印し、発行から3カ月以内の印鑑登録証明書を添付していただきます。保証人が三鷹市で印鑑登録している場合は、印鑑登録証明書の添付は必要ありません。ご家族でも保証人になることができます。

補足事項

 本人確認書類の詳細は、「本人確認書類について」をご確認ください。

上記以外の場合は、市民カードの交付までに日数がかかります。

 申請受付後、照会書を交付申請者のご自宅に送付させていただきます。照会書が届きましたら、回答書欄に必要事項を交付申請者がご記入の上、再度窓口にお持ちいただきます。また、お急ぎのかたは照会書を速達で発送する事も可能です(速達料金 290円は申請者の負担となります)。

注意事項
 市民カードの暗証番号は自ら自動交付機を利用して証明書の交付を受けるためのものです。登録された暗証番号は他人に知られないようご注意ください。また、暗証番号に関する照会・回答はご本人であっても一切お答えできません。

自動交付機で交付を受けることができる証明書

  1. 住民票の写し(カード所有者本人および本人と同一世帯のもの)1通200円
  2. 印鑑登録証明書(カード所有者本人のもの)1通200円(印鑑登録しているかたのみ)
  3. 市民税・都民税課税(非課税)証明書(カード所有者本人のもの、最新2年度分のみ)1通200円
  4. 市民税・都民税納税証明書(カード所有者本人のもの、最新2度分のみ)1通200円
  5. 戸籍の全部事項証明書(戸籍謄本)・個人事項証明書(戸籍抄本)(カード所有者本人および本人と同一戸籍記載のもの)1通350円(三鷹市が本籍のかたのみ)
  6. 戸籍の附票の写し(カード所有者本人および本人と同一戸籍記載のもの)1通200円(三鷹市が本籍のかたのみ)
注意事項
 三鷹市民のかたが本籍を市外から三鷹市に移した場合、戸籍の暗証番号を登録することで、「戸籍の証明書」が取得できるようになります。

市民カードが使えなくなる場合

  1. カードの所有者が転出・死亡したとき
  2. 市民カードの廃止(亡失)申請があったとき
  3. 暗証番号の廃止申請があったとき
  4. 紛失・盗難等により発行停止申出があったとき
注意事項
 戸籍の届出により本籍を三鷹市から市外に移した場合、届出日をもって自動交付機から「戸籍の証明書」が取得できなくなります。

自動交付機の設置場所・利用時間

三鷹駅前市政窓口

毎日 午前8時30分~午後9時
(12月29日~翌年1月3日を除く)

三鷹台市政窓口

毎日 午前8時30分~午後9時
(12月29日~翌年1月3日を除く)

市役所本庁舎

1階玄関横 自動交付サービスコーナー
毎日 午前8時30分~午後9時
(12月29日~翌年1月3日を除く)

詳しくは、「自動交付機のご案内」をご覧ください。

添付ファイル

PDFファイルをご覧いただくためには、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe社のホームページ(外部リンク)から無料でダウンロードすることができます。

このページの作成・発信部署

市民部 市民課 届出・証明係
〒181-8555 東京都三鷹市野崎一丁目1番1号
電話:0422-29-9191 
ファクス:0422-45-1298

市民課のページへ

ご意見・お問い合わせはこちらから

あなたが審査員!

質問:このページの情報は役に立ちましたか?

  • 住所・電話番号などの個人情報は記入しないでください。
  • この記入欄からいただいたご意見には回答できません。
  • 回答が必要な内容はご意見・お問い合わせからお願いします。

集計結果を見る

ページトップに戻る