ここから本文です
フォトニュース:2021年12月
各記事のタイトルをクリックすると、詳細ページをご覧いただけます。
東京サントリーサンゴリアスが三鷹市役所を訪問

田中ゼネラルマネージャー、江見選手と河村市長との記念撮影(市長公室にて)
令和3年12月23日(木曜日)に、東京サントリーサンゴリアスの江見翔太選手、田中ゼネラルマネージャーが令和4年1月に開幕する新リーグ「JAPAN RUGBY LEAGUE ONE(リーグワン)」の出場報告のため、三鷹市役所を訪れました。
北野情報コーナーの点描画をご寄附いただきました

ボールペンで描かれた北野情報コーナーの点描画
12月23日(木曜日)、市民の望月志をりさんより、お子さまからご年配まで全ての人たちが一つになって喜んでもらえるまちづくりを期待して、ボールペンで描かれた北野情報コーナーの点描画をご寄附いただきました。
株式会社コーデノロジストと連携協力に関する協定を締結

協定書を手に記念撮影(左:本間社長、右:河村市長)
12月22日(水曜日)、芸術家・建築家、荒川修作+マドリン・ギンズが設計した『三鷹天命反転住宅』を管理・運営する株式会社コーデノロジストと三鷹市との連携協力に関する協定締結式を行い、本間代表取締役社長、河村市長がそれぞれ協定書に署名しました。今回締結した協定では、芸術・文化のまちづくり、三鷹市まちづくり応援寄付金に係る返礼品に関することなどについて、連携協力していきます。
新たに15名の三鷹市援農ボランティアが誕生しました

援農ボランティアと指導農家の皆さん
12月18日(土曜日)、令和3年度三鷹市ふれあい援農ボランティア養成講座が閉講式を迎え、この日新たに15名の三鷹市援農ボランティアが誕生しました。三鷹市では平成13年からこの事業を行っており、講座終了後は、農作業経験のあるボランティアとして引き続き活動することができます。今回の認定者を合わせ、三鷹市援農ボランティア認定者は、255名となりました。
「UCDAアワード2021 奨励賞」を受賞しました

一般社団法人ユニバーサルコミュニケーションデザイン協会 三村事務局長(左)と河村市長(右)
12月15日(水曜日)にUCDAアワード2021の授賞式が行われ、東京都多摩地域三市住民情報システム共同利用運営協議会の一員として、三鷹市が奨励賞を受賞しました。
三鷹市では、住民サービスの向上や運用コストの削減などを図るため、立川市・日野市との3市による、約60業務を対象とした新たな住民情報システムの共同利用を11月1日から開始しました。新システムの導入に伴い、税等の通知書を「見やすく、わかりやすく、伝わりやすい」ものとするため、ユニバーサルデザインに配慮して刷新した取り組みが、この度表彰されました。
FC東京の選手が三鷹市役所を訪問されました!

FC東京の高萩選手と河村市長との記念撮影(市長公室にて)
令和3年12月8日(水曜日)に、FC東京(サッカーJ1)の高萩洋次郎選手がシーズン終了報告のため、三鷹市役所を訪れました。高萩選手からサイン入りユニフォームが贈られる等、終始和やかな懇談が行われました。
「平和カレンダー表彰式」を行いました

受賞者の皆さん
三鷹市では、非核・平和事業の一環として、市内小学生から平和の絵を、市民の皆様から平和へのメッセージを募集し、入選作を掲載した「平和カレンダー」を1989年から毎年作製しています。
令和3年12月8日(水曜日)に令和4年(2022年)版の「平和カレンダー表彰式」を行いました。
障害者週間にちなんだ企画展示を実施中です

市役所での障がい者作品展の様子
12月3日~9日の障害者週間にあわせて、障がいのある方々について知ってもらうため、障がい者作品展、自主製品の販売会、企画展示を市役所や図書館にて実施しています。ぜひご来場ください。
チリ選手団に送った子どもたちの絵手紙に感謝状

左から黒岩深大寺郵便局長、河村市長、貝ノ瀬教育長
三鷹市は、12月2日木曜日日本郵便株式会社から感謝状をいただきました。
感謝状は、日本郵便株式会社が実施した「ホストタウン相手国・地域へ手紙を送ろう!」を通じて三鷹の子どもたちが、三鷹市で事前キャンプを実施するチリ選手団に向けてたくさんの絵手紙を書いたことに対して送られたものです。子どもたちはチリの選手を応援しようと選手の似顔絵や日本の風景、文化を紹介する絵と応援メッセ―ジを書いてくれました。