ここから本文です
フォトニュース:2020年7月
各記事のタイトルをクリックすると、詳細ページをご覧いただけます。
PCRセンターの運営にご協力いただいている企業へ感謝状を贈呈

株式会社ホンダカーズ東京中央の梶山代表取締役(右から2人目)と河村市長(右から3人目)(貸与を受けた車両前にて)
三鷹市では、新型コロナウイルスの検査体制を強化するため、三鷹市医師会、市内医療機関と連携して「三鷹市PCRセンター」を設置し、6月15日(月曜日)から運営を開始しています。
開設・運営にあたっては、複数の民間企業などから多大なるご協力をいただいており、PCR検査を受診される方の送迎用車両1台を無償貸与いただいた株式会社ホンダカーズ東京中央に対し、7月27日(月曜日)、河村市長から感謝状を贈呈しました。
第24期 三鷹市農業委員会がスタートしました

第24期三鷹市農業委員の皆さま、河村三鷹市長、馬男木副市長
令和2年7月20日(月曜日)、三鷹市公会堂さんさん館において、第24期三鷹市農業委員会委員任命式が行われ、農業委員に任命書が交付されました。
続いて開催された三鷹市農業委員会総会では、会長に根岸稔委員、会長職務代理者に小林義明委員が選任されました。
フードバンクみたかと合意を締結しました

フードバンクみたか代表者との写真
令和2年7月20日(月曜日)、三鷹市役所市長公室において任意団体フードバンクみたかと市との「食品の譲渡に関する合意書」の締結式が行われました。
PCRセンター開設にご協力いただいた茨城県境町へ感謝状を贈呈

河村市長(左)と茨城県境町の橋本町長(右)
三鷹市では、新型コロナウイルスの検査体制を強化するため、三鷹市医師会、市内医療機関と連携して6月15日(月曜日)から「三鷹市PCRセンター」を運営しています。
開設にあたり、茨城県境町から医療従事者用のコンテナハウス(1両)と検査を受けた方の救護用キャンピングトレーラー(1台)を無償でご提供いただいたことから、今回の支援に感謝の意を込めて、7月17日(金曜日)に橋本正裕町長へ感謝状を贈呈しました。
テーブルベンチセットのご寄附をいただきました

高橋茂 前会長(右側)から目録をいただきました
7月16日(木曜日)、東京三鷹ライオンズクラブより、創立40周年記念事業の一環として、新川天神山青少年広場に、利用者のかたがたへやすらぎや憩いをもたらすためのテーブルベンチセットをご寄附いただきました。
介護・障がい福祉事業所職員に感謝状等を贈呈

感謝状をお渡しする様子(右:藤原常務理事(東京弘済園)、左:市長)
7月16日(木曜日)、介護サービス事業所および障がい福祉サービス等事業所の職員に、三鷹市から感謝状、記念品およびサージカルマスクを贈呈しました。
新型コロナウイルス感染症の感染拡大が続く中、市民生活のセーフティネット確保のため、サービスに従事していただいた職員のかたがたへ感謝を示すものです。
三鷹市が『地域福祉優秀実践賞』を受賞しました

三鷹市長と7つの地域ケアネットワークの代表者のみなさん
日本地域福祉学会が、地域福祉に関する優れた実践を表彰する「地域福祉優秀実践賞」に三鷹市が選ばれました。
今回の受賞は、三鷹市のこれまでのコミュニティを基盤とする取り組みや市民参加を重視した合意形成のプロセス、地域活動者の育成とともに、7つのコミュニティ住区を基盤エリアとした地域の住民団体や関係団体が連携する支え合いのしくみ「地域ケアネットワーク」の取り組みが評価されたものです。
【星と森と絵本の家】開館記念日に天文台長と市長の対談を実施

新企画展示を体験する常田台長(左)と河村市長(右)
令和2年7月7日(火曜日)、三鷹市星と森と絵本の家は12年目の開館記念日を迎えました。今年は新型コロナウイルス感染拡大防止のため、おはなし会などのイベントは行いませんでしたが、その代わりに、毎年開館記念日におはなし会をしてくださっている天文台長と、三鷹市長による対談を行いました。対談の内容は、後日、三鷹市ホームページで公開します。
「三鷹産夏果菜」の出荷報告をいただきました

三鷹市野菜生産組合の皆様からのご報告
令和2年7月3日(金曜日)、河村市長に対し、三鷹市野菜生産組合の清水章組合長及び川瀬幸夫野菜部部長から、三鷹産夏果菜の出荷報告をいただきました。
新鮮で旬の三鷹産夏果菜は、市内約150か所の直販所のほか、JA東京むさし三鷹緑化センターで購入することができます。
市内の直販所を紹介している直販MAPは、三鷹市役所都市農業課をはじめ、市内のJA東京むさし各店舗、三鷹経済センター、三鷹緑化センターで配布しています