ここから本文です
花のまち交流会を開催しました
作成・発信部署:都市整備部 緑と公園課
公開日:2022年6月20日 最終更新日:2022年6月20日
ナチュラリスティックガーデンについてお話しを伺いました
令和4年6月18日(土曜日)に「ガーデニングフェスタ2022」プレイベントとして「花のまち交流会」を開催しました。
14回目を迎える今年は、ガーデナーの平工 詠子(ひらく えいこ)さんをお招きして「自然体な風景を”まちなか”に ナチュラリスティックガーデンのとりくみ」についてのお話をしていただきました。
対面と録画視聴のハイブリッド開催となりましたが、会場約50名、録画視聴約70名のかたが参加し、大盛況の交流会となりました。
講演および質疑コーナー
「自然体な風景を”まちなか”に ナチュラリスティックガーデンのとりくみ」をテーマに講演をしていただきました。
花のある時期もない時期も変わらず自然を楽しむナチュラリスティックガーデンの魅力や育て方、各地での事例など盛りだくさんのお話しを伺い、参加者からも「興味深いお話だった」「大変ためになった」とご好評いただきました。
また、事前募集した質問の質疑コーナー行い、初心者が思う様々な疑問などを丁寧に解説していただきました。
平工詠子さんと濱野周泰さんの対談
交流会の後半では、講師の平工詠子さんとNPO法人 花と緑のまち三鷹創造協会理事長 濱野周泰さんで、ナチュラリスティックガーデンをめぐる多様な視点や、それをつくるために必要な「感性」の大切さなどについてご対談いただき、こちらも大変有意義なひと時となりました。