ここから本文です
差押財産のインターネット公売を実施しています
作成・発信部署:市民部 納税課
公開日:2025年1月9日 最終更新日:2025年1月9日
令和6年度第2回インターネット公売を実施しています
三鷹市では、市税を納期内に納めているかたと滞納しているかたとの税負担の公平性を維持し、税収確保を図るため、差し押さえた財産のインターネット公売を実施します。
インターネット公売は、通常のネットオークションとは異なる点や注意事項がありますので「KSI官公庁オークション(三鷹市のページ)」(外部リンク)内の「三鷹市インターネット公売ガイドライン」をご覧いただき、ご理解いただいたうえでご参加ください。
なお、本公売は滞納市税の完納等の事情により中止となる場合があります。
- インターネット公売とは
- 滞納者から差し押さえた財産を「KSI官公庁オークション」に出品し、売却する手続きです。インターネット公売で落札された財産の売却代金は、滞納者の未納税金に充てられます。
公売物件情報
- Nintendo Switch 本体
- Nintendo Switch ゲームソフト「クレヨンしんちゃん 炭の町のシロ」
- フィギュア 22点
公売物件の詳細は、KSI官公庁オークション(三鷹市のページ)(外部リンク)をご覧ください。
公売日程
参加申し込み期間
令和7年1月9日(木曜日)午後1時から令和7年1月27日(月曜日)午後11時まで
入札期間
令和7年2月3日(月曜日)午後1時から令和7年2月5日(水曜日)午後11時まで
買受代金納付期限
令和7年2月13日(木曜日)午後2時30分まで
インターネット公売(せり売り形式)の流れ
1 会員登録及び「会員識別番号」の取得
- 「KSI官公庁オークション」の新規会員登録を行い、「会員識別番号」を取得してください。ただし、既に「会員識別番号」をお持ちのかたは、新たに取得する必要はありません。
- 代理人が参加する場合は、代理人の「会員識別番号」が必要となります。
2 公売参加の仮申し込み
- 公売参加申し込み時に、インターネット公売の画面上で公売参加者情報(住所・氏名等)を入力のうえ、公売保証金を納付してください。
- 公売保証金の納付方法は、クレジットカードのみとなります。
- 落札できなかった場合は、クレジットカードの引き落としはかかりません。
- 注意事項
- 代理人が参加する場合は、以下の必要書類を入札開始2開庁日前までに公売担当部署に提出する必要があります。
- 委任状
- 公売参加申し込み者本人の顔写真付の本人確認書類の写し
- 代理人の顔写真付の本人確認書類の写し
3 入札
- 入札期間中にインターネット公売の物件詳細画面から入札してください。入札は、入札期間中であれば何回でも可能です。ただし一度入札を確定すると、入札の取り消しおよび入札額(上限)の引き下げは、できませんのでご注意ください。
- 入札期間の自動延長は行いません。
4 落札者(最高価申し込み者)の決定
- 入札期間が終了すると、入札した物件の落札結果を通知するメールがKSI官公庁オークションより届きます。
- 落札者(最高価申込者)またはその代理人に対しては、落札後の手続きについて当課からご連絡します。
- 落札結果は、令和7年2月17日(月曜日)17時まで、KSI官公庁オークションのサイト上で開示されます。
5 売却決定
落札者(最高価申込者)のかたには、令和7年2月6日(木曜日)午前10時に売却決定を行います。
6 買受代金の納付
- 買受代金は、「落札価額から公売保証金に相当する金額を除いた金額(落札価額-公売保証金)」となります。
- 当課の案内に従い、買受代金納付期限までに買受代金を納付してください。
- 納付方法は、現金の直接持参または銀行振込です。
※クレジットカードは使えませんのでご注意ください。
7 公売財産の引渡し
引渡しは、買受代金納付時の現状有姿で行います。
また、三鷹市役所で直接引渡し、またはゆうパック(代金着払い)での発送を原則とします。
- 注意事項
- 代金納付日までに物品の引渡しができない際は、保管依頼書の提出をお願いする場合がございます。
公売物件の下見について
中古品のため、公売期間中に物件の下見をお勧めします。下見を希望される場合は、下記問い合わせ先までご連絡をお願いします。
日時
令和7年1月9日(木曜日)から令和7年1月27日(月曜日)まで
平日午前9時から午後5時まで
場所
本庁舎2階 24番
市税総合窓口までお越しください。職員が下見場所までご案内いたします。
注意事項
- いかなる理由があっても引き渡した物件の返品及び苦情等は受け付けません。
- 買受代金を納付した時点で、公売物件の所有権と危険負担が買受人に移転するため、その後に発生した物件の破損、盗難または焼失などによる損害の負担は、買受人が負うことになります。
- 三鷹市は、契約不適合責任を負いません。
- 期限までに買受代金の納付が確認できない場合、公売保証金は没収となります。
問い合わせ先・書類の送付先
〒181-8555
東京都三鷹市野崎一丁目1番1号
三鷹市市民部 納税課 納税整理係
インターネット公売担当
電話番号 0422-29-9212(直通)
添付ファイル
委任状
送付依頼書
保管依頼書
PDFファイルをご覧いただくためには、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe社のホームページ(外部リンク)から無料でダウンロードすることができます。
このページの作成・発信部署
〒181-8555 東京都三鷹市野崎一丁目1番1号
電話:0422-29-9210・9212・9217
ファクス:0422-48-2812