ここから本文です
第71回三鷹市市民文化祭入賞者
作成・発信部署:スポーツと文化部 芸術文化課
公開日:2024年11月25日 最終更新日:2024年12月4日
今年は5部門で36人が入賞
今年も多くのかたが参加された「市民文化祭」が11月24日(日曜日)に閉会を迎えました。
同日、芸術文化センター星のホールで行われた表彰式・閉会式では、審査のあった5部門から36人の入賞者が表彰されました。
入賞者は以下のみなさんです(敬称略)。
菊花展
文化祭賞
吉田光治
囲碁大会
有段者Aの部
文化祭賞
小田直則
準優勝
永代斗真
3位
横道孝二
有段者Bの部
優勝
竹野裕介
準優勝
吉溪幸一郎
3位
片岡知道
級の部
優勝
三上淳
準優勝
松本洋
3位
大川正広
短歌会(選者:髙島静子、青木春枝)
文化祭賞
柿三つ居酒屋の前の縁台に手書きのメニューの文鎮となり 奈須野郁郎
特別賞
暖房に老人丸く眠りをり古き机の一部となりて 宮本恵美子
佳作
- 五年振り会う友しばしわが顔を覗きて「やあ」までひと呼吸あり 桑野晋
- ボンジュール音の響きに魅了され学び始めた仏語の会話 鶴村きく代
- 見上げれば雲ひとつなく切れ目なく空のあなたは元気でいますか 堀真由美
- 小雨降る緑の中に隣人の朽ちた薪小屋ひんやりとあり 宮本 博
俳句会(選者:大井恒行、津久井紀代)
文化祭賞
- 蹲(つくばい)にブリキの金魚秋に入る 山口明子
特選
- 地震(なゐ)の浜瓦礫の浜や雁供養 林真志
- 天の川星を積みこむ深夜便 田中進一
- 鼻づらを寄せくる牛や秋暑し 新井一枝
佳作
- 戦争は避けよこの国曼珠沙華 横森茂樹
- 殺戮は愚かなり蟻の行進 加藤早杜子
- 新体詩に触れしは遥か花野道 山田みちを
- 宿借(やどか)りも我も地球の間借人 加藤佑子
- 母の字は古びてをらず雛の箱 菅沼淑子
- 褒められて小さくはにかむ七五三 谷口一郎
ジュニア俳句大会
大会賞
- あかとんぼ夕やけをとぶほしになる 細野壱織(大沢台小学校)
- 大きいなプールの中の友のかお 村山琴子(第三小学校)
- 芋虫がまさかの結末蝶じゃない 半那律(第四小学校)
優秀賞
- ぶらんこが勝手に動く熱帯夜 川本愛(第四小学校)
- まんなかを明るく照らすはなびかな 須賀谷晴香(第四小学校)
- なつやすみままとたべたいおべんとう 奥優莉(井口小学校)
- 病室でバァバの面会蝉の声 千葉桜來(北野小学校)
- あせびっしょわたしのかおとままのかお 村山乃々子(三鷹ちどりこども園)
- せみよりも早おきそぼとはかそうじ 坂田椛(第四小学校)
- 風鈴をやさしくよぶよ海の風 赤尾柚奈(高山小学校)
添付ファイル
PDFファイルをご覧いただくためには、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe社のホームページ(外部リンク)から無料でダウンロードすることができます。
このページの作成・発信部署
スポーツと文化部 芸術文化課
〒181-8555 東京都三鷹市野崎一丁目1番1号
電話:0422-29-9861
ファクス:0422-29-9040
〒181-8555 東京都三鷹市野崎一丁目1番1号
電話:0422-29-9861
ファクス:0422-29-9040