ここから本文です
マイクロチップ普及推進事業について
作成・発信部署:生活環境部 環境政策課
公開日:2021年2月19日 最終更新日:2021年2月22日
マイクロチップ施術費用を助成します
公益社団法人東京都獣医師会・武蔵野三鷹支部と三鷹市は、動物愛護の推進を図ることを目的として、家庭動物(飼い犬及び飼い猫)にマイクロチップ施術を行う三鷹市民のかたに、施術費を無償化する事業を実施します。
詳細は以下のとおりです。
助成の対象
- 申し込み者(飼い主)が三鷹市在住であること
- マイクロチップ施術を行う対象は、飼い犬及び飼い猫であること
助成頭数
- 助成頭数は20頭(助成頭数に達し次第、終了となります)
- 複数頭の家庭動物(飼い犬及び飼い猫)を所有されているかたでも、助成頭数は1世帯あたり1頭のみです。
助成の内容
東京都獣医師会武蔵野三鷹支部所属の獣医師が行う、マイクロチップ施術を無料で受けられます。
- 注意事項
- ただし、装着されたマイクロチップのデータ登録手続きが必要です。登録費用は1,050円かかります。
申し込み方法
各動物病院に問い合わせ・予約の上、病院で装着してください。市役所への手続きは不要です。
受付期間
令和3年3月19日(金曜日)まで(助成頭数に達し次第、終了)
その他・注意点
- 飼い犬については、犬の登録及び令和2年度(令和2年3月2日~令和3年3月1日)の狂犬病予防注射を実施し、注射済票を交付済みの犬に限ります。
- マイクロチップ施術後、速やかに動物ID情報登録(マイクロチップ登録)を行ってください。
- 不慮の事故、天災等による失踪・死亡の場合は、市及び施術獣医師は一切の責任を負えませんので、あらかじめご了承ください。
すでに装着済みの場合
ペットショップで購入した動物はマイクロチップがすでに装着されている場合があります。しかし、マイクロチップを装着しただけでは迷子になっても飼い主の情報はわかりませんので、必ずマイクロチップのデータ登録を行ってください。
問い合わせ先
AIPO事務局(公益財団法人日本獣医師会) 03-3475-1695
住所や飼い主など登録情報が変更になったときは、必ずマイクロチップのデータの変更の手続きをしてください。
支援事業参加動物病院一覧(東京都獣医師会武蔵野三鷹支部所属)
令和3年1月22日現在
病院名 | 代表者名 | 電話 | 住所 |
---|---|---|---|
浅野獣医科医院 | 浅野 輝夫 | 0422-45-3884 | 井の頭二丁目5番6号 |
アルファ動物診療所 | 八木 裕三 | 0422-46-5585 | 上連雀四丁目16番4号 |
かえで動物病院 | 柳田 洋 | 0422-31-3232 | 深大寺二丁目1番1号 |
宍戸動物病院 | 宍戸 義雄 | 0422-48-5362 | 下連雀四丁目6番27号 |
ふじもと動物病院 | 藤本 順介 | 0422-24-0661 | 井の頭四丁目24番5号 |
病院名 | 代表者名 | 電話 | 住所 |
---|---|---|---|
井の頭通り動物病院 | 鈴木 亮一 | 0422-38-8963 | 西久保一丁目38番5号 |
おおむら動物病院 | 大村 知之 | 0422-29-7887 | 吉祥寺本町二丁目30番9号 |
グリーンパーク動物病院 | 相馬久美子 | 0422-54-1122 | 緑町一丁目7番25号 |
豊田動物病院 | 豊田佐代子 | 0422-32-3445 | 境南町二丁目19番11号 |
本宿犬猫病院 | 堀口 隆史 | 0422-22-7728 | 吉祥寺東町三丁目17番1号 |
三鷹獣医科グループ | 小宮山典寛 | 0422-54-5181 | 中町二丁目6番4号 |
添付ファイル
PDFファイルをご覧いただくためには、Adobe Acrobat Reader DCが必要です。Adobe社のホームページ(外部リンク)から無料でダウンロードすることができます。