ここから本文です

「三鷹こ線人道橋(こ線橋)」渡り納め

作成・発信部署:スポーツと文化部 芸術文化課

公開日:2023年10月13日 最終更新日:2023年11月29日

開催日
2023年12月15日(金曜日)/2023年12月16日(土曜日)/2023年12月17日(日曜日)
ジャンル
催事・イベント
申し込み
必要
費用
無料
一時保育
なし
手話通訳など
要問い合わせ
画像:三鷹こ線人道橋の写真(拡大画像へのリンク)

三鷹こ線人道橋(こ線橋)

(画像クリックで拡大 56KB)

※11月17日(金曜日)をもって申込受付を終了しました。

いままでありがとう!「三鷹こ線人道橋(こ線橋)」渡り納め

1929(昭和4)年に竣工したこ線橋は、橋の上から富士山や電車庫が眺められ、作家・太宰治をはじめ、多くの市民の皆さんから愛されてきました。

このたび、解体工事が12月から始まることを受けて、市では、渡り納めとなるイベントを開催します。

渡り納め(事前予約制)

日程

12月15日(金曜日)~17日(日曜日)

各入場回(正午~午後1時を除く)
  • 午前10時
  • 11時
  • 午後1時
  • 2時
  • 3時
  • 4時

招待人数

各入場回につき50人程度(1組4人まで)。3日間合計900人程度。

場所

こ線橋

三鷹市上連雀1丁目

申し込み方法

以下2種類の方法のうち、いずれかの方法によりお申し込みください。

(1)申し込みフォーム

  申し込みフォーム(外部リンク)からお申し込みください。

(2)はがき

  以下の事項をご記入の上、郵送にてお申し込みください。

  1. 代表者の氏名(ふりがな、年齢)
  2. 代表者の住所
  3. 代表者の電話番号
  4. 希望日
  5. 希望の入場回(午前10時、11時、午後1時、2時、3時、4時から選択)
  6. 入場者全員の人数(代表者含む)
  7. 同行者全員の氏名(ふりがな、年齢)
申し込み先

〒181-8555
三鷹市野崎一丁目1番1号 三鷹市 芸術文化課

申し込み締切

2023年11月17日(金曜日 はがきの場合必着) ※申込受付は終了しました。

申し込み上のご注意

  • 最大4人まで応募可能です。
  • 申し込み多数の場合は抽選とし、当選者には12月1日(金曜日)までにはがき、またはメールで通知します。電話などによる当落確認は受け付けません。
  • 同一グループでの複数の申し込み、必要事項に不備がある場合には無効になります。

イベントの概要

三鷹こ線人道橋の南東側から上がり、橋の上を北に向かって一方通行で見学していただきます。最後は、北東側の階段から下りていただきます。

注意事項
  • 自転車でお越しのかたは、電車庫通り駐輪場などをご利用ください。
  • ベビーカー置き場は、上連雀三丁目暫定集会施設の敷地内に臨時に設置しますのでご利用ください。

協力

JR東日本 八王子支社

画像:イベント当日の順路・駐輪場等のご案内画像(拡大画像へのリンク)

イベント当日の順路・駐輪場等のご案内

(画像クリックで拡大 32KB)

このページの作成・発信部署

スポーツと文化部 芸術文化課
〒181-8555 東京都三鷹市野崎一丁目1番1号
電話:0422-29-9861 
ファクス:0422-29-9040

芸術文化課のページへ

ご意見・お問い合わせはこちらから

あなたが審査員!

質問:このページの情報は役に立ちましたか?

  • 住所・電話番号などの個人情報は記入しないでください。
  • この記入欄からいただいたご意見には回答できません。
  • 回答が必要な内容はご意見・お問い合わせからお願いします。

集計結果を見る

ページトップに戻る