ここから本文です
夏休み「介護のおしごと無料体験会」
作成・発信部署:健康福祉部 介護保険課
公開日:2022年6月23日 最終更新日:2022年6月23日
- 開催日
- 2022年7月26日(火曜日)〜2022年8月24日(水曜日)
- ジャンル
- 催事・イベント
- 申し込み
- 必要
- 費用
- 無料
- 一時保育
- なし
- 手話通訳など
- 要問い合わせ
介護のおしごとを体験してみませんか?
夏休みに、市内の介護施設で「介護のおしごと」を体験してみませんか?
開催日時
令和4年7月26日(火曜日)~8月24日(水曜日)の期間で、体験施設が開催する日時
対象
市内在住または在学の小学4年生から6年生までの児童(保護者1人の同伴必須)
- 保護者は定員に含まれません。
- 児童1人につき、保護者のかたの同伴は1人のみとなります。
特別養護老人ホーム 三鷹げんき は、保護者のかたの同伴は2人まで可能です。
申し込み
各体験施設の開催日の2週間前までに、添付のチラシにある参加申込書に必要事項を記入のうえ、ファクスまたは郵送でお申し込みください。
なお、必要事項が記載されていれば、メールでの申し込みも受け付けます。
- 注意事項
-
- 受付は先着順となります。体験施設ごとに定員がありますので、お早めにお申し込みください。
- 新型コロナウイルス感染症の蔓延拡大の状況によっては、開催日直前であっても、事業を中止する場合がありますので、あらかじめご了承ください。
募集人数
各体験施設ごとに異なります。詳しくは体験施設・受入定員一覧表をご覧ください。
申し込み先
〒181-8555 東京都三鷹市野崎一丁目1番1号
三鷹市健康福祉部 介護保険課 介護給付係
ファクス 0422-29-9820
メール kaigo@city.mitaka.lg.jp
体験施設ごとの開催日時・受入定員など
体験施設名 | 所在地 | 施設URL(外部リンク) | 開催日時 |
体験定員 (児童数) |
体験プログラム(予定) |
---|---|---|---|---|---|
弘済園(特別養護老人ホーム) |
下連雀五丁目2番5号 | http://www.kosaien.or.jp/ |
令和4年8月21日(日曜日) 午後1時30分~午後3時30分 |
2人 |
[1]職員の仕事や利用者の生活についての説明、見学 [2]利用者の方々との交流 (納涼会行事を予定しているので一緒に参加していただければと考えています) |
恵比寿苑(特別養護老人ホーム) |
牟礼一丁目9番20号 | http://www.oheikai.or.jp |
令和4年8月18日(木曜日) 午後1時~午後3時 |
3人 |
[1]施設の概要説明 [2]介護のお仕事について [3]おむつ着用体験(衣類の上から着用します) [4]施設の食事体験(刻み食、ミキサー食、トロミ茶など) |
みたか紫水園(特別養護老人ホーム) |
新川五丁目6番31号 | http://www.shisuien.or.jp |
令和4年7月27日(水曜日) 午前10時~正午 |
3人 |
[1]概要説明 [2]職種・資格について [3]見学 [4]車いす体験 |
ピオーネ三鷹(特別養護老人ホーム) |
井口一丁目17番22号 | https://www.isto.or.jp/ |
令和4年8月17日(水曜日) 午後1時30分~午後3時30分 |
3人 |
[1]特別養護老人ホームの概要説明(目的や各職種など) [2]車いす、乗車・介助体験 [3]施設見学 [4]書道クラブ参加 |
三鷹げんき(特別養護老人ホーム) |
大沢四丁目10番5号 | https://okayama-kotobuki.sakura.ne.jp/ |
A日程:令和4年8月4日(木曜日) 午前10時~正午 B日程:令和4年8月5日(金曜日) 午前10時~正午 |
各日程 2人ずつ |
[1]施設の概要説明 [2]施設見学 [3]車いすやリフトなどの福祉用具体験 [4]福祉車両見学等 |
はなかいどう(介護老人保健施設) |
牟礼六丁目12番30号 | http://www.mitaka.or.jp |
A日程:令和4年8月3日(水曜日) 午前9時~午前11時 B日程:令和4年8月17日(水曜日) 午前9時~午前11時 C日程:令和4年8月24日(水曜日) 午前9時~午前11時 |
各日程 2人ずつ |
[1]施設の概要説明 [2]施設職員の仕事や利用者の活動の見学・交流 |
三鷹ロイヤルの丘(介護老人保健施設) |
新川五丁目6番24号 | http://www.wam-town.jp/mitaka-oka/ |
令和4年7月26日(火曜日) 午前10時~正午 |
3人 |
[1]施設説明 [2]リハビリ(デイケア)見学 [3]遊ビリテーション体験 [4]看護介護部長講話 [5]車いすを押す介助体験 |
もえぎ三鷹上連雀(認知症グループホーム) |
上連雀五丁目28番3号 | http://bien-moegi.jp/ |
令和4年8月8日(月曜日) 午後1時30分~午後3時30分 |
3人 |
[1]施設の特色他 [2]見学(施設内) [3]各ユニットでの見学・交流(1組ずつ各ユニットに分かれる) [4]体験の感想を伺う |
添付ファイル
PDFファイルをご覧いただくためには、Adobe Acrobat Reader DCが必要です。Adobe社のホームページ(外部リンク)から無料でダウンロードすることができます。
このページの作成・発信部署
健康福祉部 介護保険課 介護給付係
〒181-8555 東京都三鷹市野崎一丁目1番1号
電話:0422-29-9274
ファクス:0422-29-9820
〒181-8555 東京都三鷹市野崎一丁目1番1号
電話:0422-29-9274
ファクス:0422-29-9820