ここから本文です
三鷹市PCRセンターについて
作成・発信部署:健康福祉部 健康推進課
公開日:2020年6月15日 最終更新日:2020年11月25日
PCR検査を受けやすい地域医療体制を確保
三鷹市では、新型コロナウイルスのさらなる感染拡大を防ぎ、市民の安全・安心を確保するため、公益社団法人三鷹市医師会、市内医療機関と連携し、令和2年6月15日に三鷹市独自のPCRセンターを開設しました。保健所が行っている従来の行政検査に加え、PCR検査を受けやすい、地域医療体制を確保します。
検査対象者
市内の医療機関においてPCR検査が必要と判断され、医師がPCRセンターに予約をしたかた(完全予約制)
検査方法(採取方法)
ドライブスルー方式またはウォークスルー方式
設置場所
非公表(予約のない検査希望者の来所による混乱を防ぐため、非公表としています)
開設日・時間
月曜日・水曜日・金曜日(祝日は除く)午後1時~3時
- 注意事項
- 変更となる場合があります
費用
PCR検査は無料ですが、その他、保険診療に伴う医療費の自己負担があります。
PCR検査までの流れ
- 市内のかかりつけ医などへ電話相談のうえ受診する。
※かかりつけ医がいない、休診等の場合は、三鷹市医師会(外部リンク)(0422-47-2155、平日午前9時~午後5時)で市内医療機関の紹介を行っています。 - PCR検査が必要と判断された場合、医師がPCRセンターに予約を入れる。
- 自家用車、または三鷹市が手配する送迎用車両等でPCRセンターへ行き、検査を受ける。
- かかりつけ医から検査結果の連絡が入る。
※検査結果判明後は、かかりつけ医の指示に従ってください。
このページの作成・発信部署
健康福祉部 健康推進課
〒181-0004 東京都三鷹市新川六丁目37番1号
電話:0422-45-1151(内線:4202~4204/4212、4213/4222~4228)
ファクス:0422-46-4827
〒181-0004 東京都三鷹市新川六丁目37番1号
電話:0422-45-1151(内線:4202~4204/4212、4213/4222~4228)
ファクス:0422-46-4827