緑と水の公園都市 三鷹市
このページは広報みたかのバックナンバーです。 応募・募集・申込期限が終了している場合がありますのでご注意ください。

広報みたか2023年7月2日7面

――― 講座 ―――

■みたか井心亭 茶道体験教室「第3回 煎茶(立札)」

[日]9月2日(土)午後2時〜4時
[人]小学3年生以上の茶道未経験者15人
[講]三鷹市茶道連盟の皆さん
[¥]500円
[物]白足袋または白い靴下
[申]8月4日(金)(消印有効)までに往復はがきで参加者全員の必要事項(11面参照)を「〒181-0013下連雀2-10-48みたか井心亭」へ(1人1通、1通につき2人まで。申込多数の場合は抽選)
[問]同施設TEL46-3922


■アフタヌーン英会話

[日]入門=9月5日〜10月3日、中級=10月10日〜11月7日、いずれも毎週火曜日午後3時30分〜5時(全5回)
[人]16歳以上の方各20人
[所]生涯学習センター
[講]FC東京ホームゲームアナウンサーのスティーブン・スペンサーさん
[¥]10,000円(5回分。テキスト代を含む)
[申]8月5日(土)までに往復はがきで必要事項(11面参照)を「〒181-0004新川6-37-1生涯学習センター」、または元気創造プラザ講座申込システム[HP]https://www.kouza.mitakagenki-plaza.jp/へ(申込多数の場合は市民を優先して抽選)
[問]同センターTEL49-2521


■みたかふれあい支援員(認定ヘルパー)養成研修

[日](1)9月26日(火)・29日(金)、10月3日(火)・6日(金)午前10時〜午後1時(全4回)、(2)10月12・19日の木曜日午前9時30分〜午後4時30分(全2回)
[人]18歳以上で全回受講できる方各30人(高校生を除く)
[所](1)三鷹市公会堂さんさん館、(2)市民協働センター
[申][問](1)9月5日(火)、(2)21日(木)までに必要事項(11面参照)を高齢者支援課TEL29-9272・FAX48-2813へ(申込多数の場合は抽選)


――― 募集 ―――

■市民大学総合コース企画委員 [保育]

 科学、教育、経済、政治、哲学の分野で講座の企画などを行います。

[日]全体会=9月14日、10月12日、12月21日、令和6年2月8日、3月7日の木曜日午前10時5分〜正午(全5回)、分科会=分野ごとに6回程度
[人]在学・在勤を含む16歳以上の市民25人、保育(1歳〜未就学児)5人
[所]生涯学習センター
[申][問]7月1日〜8月5日(土)に同センターTEL49-2521、または元気創造プラザ講座申込システム[HP]https://www.kouza.mitakagenki-plaza.jp/へ(申込多数の場合は抽選)


■「縄文といけ花のコラボレーション2023」の解説員

 市内出土の縄文土器について学び、三鷹市華道連盟50周年企画の展示会で来場者に解説を行います。

展示会 8月18日(金)〜20日(日)午前10時〜午後6時
解説時間 午前9時45分〜午後0時45分、0時30分〜3時30分、3時15分〜6時15分
[所]三鷹市公会堂さんさん館
解説のポイントを学ぶワークショップ
[日]7月14日(金)・15日(土)午後1時30分〜3時30分(いずれか1回)
[人]小学5年生以上の方若干名
[所]教育センター

[申][問]必要事項(11面参照)を生涯学習課TEL29-9867・[メール]shogai@city.mitaka.lg.jpへ(先着制)


■杏林大学(井の頭キャンパス)の市民聴講生

[人]18歳以上の市民。各科目若干名
[¥]1科目11,000円(市民は9,500円)
※教材費は実費。
[申]7月14日(金)〜8月16日(水)に申込書・受講料、市の助成を希望する方は本人確認書類を三鷹ネットワーク大学へ(日曜日は午後5時まで。月曜日、祝日を除く。先着制)
[問]杏林大学TEL47-8000・[HP]https://www.kyorin-u.ac.jp/、市生涯学習課TEL29-9862(助成について)


■令和5年度 明るい選挙啓発コンクールの作品募集

[主]三鷹市選挙管理委員会、三鷹市明るい選挙推進協議会

ポスター 投票参加を呼び掛けるものや、一票の大切さを表すものなど。画材は自由。四つ切り(542×382mm)または八つ切り(382×271mm)の画用紙で、裏面右下に学校名・学年・氏名(ふりがな)を記入。1人1点
[人]市内の小学生〜高校生
習字 「未来の選択」と学校名・学年・氏名を習字用半紙に楷書で。1人1点
[人]市内の中学生
標語 若年層に向けての「投票参加」や、「一票の大切さ」を訴えるものなど。用紙は自由。住所・氏名(ふりがな)・電話番号を記入。1人2点まで
[人]在学・在勤を含む中学生以上の市民

[申]いずれも9月8日(金)(必着)までに直接または郵送で「〒181-8555三鷹市選挙管理委員会事務局」(第三庁舎)へ
※作品は自作、未発表のもの。
[問]同事務局TEL29-9794


――― 仕事・求人 ―――

■しごとの相談窓口

 就職や再就職、年金などの個別相談会。

[日]7月12日(水)午前10時〜正午(受付は11時30分まで)
[人]10人(内職相談は市民のみ)
[所]三鷹産業プラザ
[物]雇用保険受給者は受給資格者証、内職相談者は本人確認書類
[申][問]生活経済課TEL29-9615へ(先着制)


■起業・創業セミナー「はじめてのブランディング―自社の魅力をみつけ、育て、伝える方法」

[日]7月26日(水)午後2時〜3時30分
[人]20人
[所]オンライン会議アプリ「Zoom」
[講](株)トライセクトデザイン代表取締役社長の小林大輔さん
[申]申し込みフォーム(右記QRコード)へ(先着制)
[問](株)まちづくり三鷹TEL40-9669

※二次元コードはPDFをご覧ください。


■令和5年度 市立保育園会計年度任用職員(時間額職員)

職種 (1)(2)保育助手、(3)給食助手
資格 (1)保育士または子育て支援員、(2)保育士(無資格者も可)
報酬(時給) (1)保育士有資格者=1,230円、子育て支援員=1,180円、(2)無資格者=1,160円((1)(2)早朝・夜間1,330円)、(3)1,120円、交通費支給(日額上限2,600円)
※年次有給休暇、社会保険などの適用あり。※申込方法など、詳しくは市ホームページでご確認ください。

[問]子ども育成課TEL29-9673

※二次元コードはPDFをご覧ください。


■社会福祉法人三鷹市社会福祉事業団 職員

職種 (1)介護職、(2)介護支援専門員((1)(2)契約職員)、(3)介護支援専門員、(4)保育職、(5)調理員((3)〜(5)パートタイマー)、(6)ホームヘルパー(登録職員)、(1)(2)(4)〜(6)若干名、(3)1人
資格 (1)介護福祉士または介護職員初任者・実務者研修修了者、(2)(3)介護支援専門員、(4)保育士(無資格者は応相談)、(5)栄養士または調理師(無資格者は応相談)、(6)介護福祉士、介護職員初任者・実務者研修修了者(ホームヘルパー2級以上)
勤務時間 (1)4週8休を基本に週平均5日の交代制、(2)月〜金曜日午前8時30分〜午後5時15分(実働7時間45分)、(3)月〜金曜日のうち3〜4日(実働週20時間程度)、(4)(5)7〜9月の月〜土曜日のうち1日午前8時30分〜午後5時(実働1〜7.5時間。曜日・時間は応相談)、(6)時間・曜日は応相談(研修期間あり)
勤務場所 (1)牟礼老人保健施設はなかいどう、(2)はなかいどう指定居宅介護支援事業所、(3)井の頭地域包括支援センター、(4)(5)三鷹西野保育園、三鷹ちどりこども園、三鷹赤とんぼ保育園、三鷹駅前保育園(保育職のみ)、(6)ヘルパーステーションはなかいどう
※報酬や申込方法など、詳しくは同事業団ホームページ[HP]https://www.mitaka.or.jp/でご確認ください。

[問]同事業団TEL44-5211

※二次元コードはPDFをご覧ください。


■三鷹ネットワーク大学 講座案内

〒181-0013 下連雀3-24-3三鷹駅前協同ビル3階
TEL0422-40-0313・FAX0422-40-0314・[メール]info@mitaka-univ.jp・[HP]https://www.mitaka-univ.org/
開館時間:火〜日曜日午前9時30分〜午後9時30分(入館は9時まで/日曜日は5時閉館) 休館日:月曜日、祝日

[申]特に記載のないものは7月4日(火)午前9時30分から申込書を直接または郵送、ファクス、インターネットで同大学へ(先着制。締め切りは講座前営業日の閉館時間または当日の正午) [問]いずれも同大学 
※受講には登録が必要です。講座の詳細や受講者登録など、詳しくは同大学ホームページ(右記QRコード)をご覧ください。

みたか星空散歩―夏休みスペシャル「流れ星と夏の大三角をみつけよう」
[日]7月20日(木)午後7時〜8時30分 [人]40人

三鷹の夜・月いち読書会「科学と文学の間(あわい)に」第23回
 選書・進行役は編集者でライターの空犬太郎さん。課題図書はラリイ・ニーヴン「無常の月」(『無常の月 ザ・ベスト・オブ・ラリイ・ニーヴン』〈ハヤカワ文庫SF所収〉)。
[日]8月2日(水)午後7時〜8時30分 
[人]12人 [¥]500円

数学はこんなに面白い「行列について」
[日]8月3日(木)午前10時〜11時30分 [人]30人
[講]東京女子大学名誉教授の小林一章さん 
[¥]500円

サイエンスカフェみたか(番外編)「RNA、メッセンジャーRNAって何だろう」【オンライン講座】
[日]8月4日(金)午後7時〜8時30分 [人]20人
[講]モデルナ・ジャパン(株)の向井陽美さん [¥]500円 
[申]同大学ホームページへ(先着制)

サイエンスフロントMITAKA―最先端科学を楽しむ 【オンライン同時開催】
「量子の世界の不思議とその技術利用」
[日]8月5日(土)午前10時30分〜正午 [人][所](1)同大学=40人、(2)オンライン=90人
[講]学習院大学理学部教授の平野琢也さん [¥]500円
[申][問](2)三鷹ネットワーク大学ホームページへ(先着制)

数学カフェみたか「級数の問題」
[日]8月8日(火)午前10時〜11時30分 [人]25人
[講]東京女子大学名誉教授の小林一章さん [¥]500円

「おうち時間」を充実させる動画を配信しています
 毎月3本の講座を[HP]https://10mtv.jp/mitaka-univ/で無料配信しています。講座は毎月月初に入れ替え、月末までの期間限定で公開します。

※二次元コードはPDFをご覧ください。


※詳細はPDFをご覧ください。


市外局番「0422」は省略。 【主】主催者 【日】日時・期間 【人】対象・定員 【所】場所・会場 【講】講師 【¥】費用 【物】持ち物 【申】申込方法 【問】問い合わせ 【保育】保育あり 【手話】手話・要約筆記あり

▲このページの先頭へ

目次ページに戻る

トップページへ戻る


   
三鷹市役所 〒181-8555 東京都三鷹市野崎一丁目1番1号 電話:0422-45-1151(代表) 市役所へのアクセス

開庁時間:月曜〜金曜日の午前8時30分〜午後5時(祝日、12月29日〜1月3日を除く)