ここから本文です
環境講座「コンポストって何?自宅でできる生ごみリサイクルと資源循環」
作成・発信部署:生活環境部 環境政策課
公開日:2025年5月2日 最終更新日:2025年5月2日
- 開催日
- 2025年6月8日(日曜日)
- ジャンル
- 講座・教室・講演会
- 申し込み
- 必要
- 費用
- 無料
- 一時保育
- なし
- 手話通訳など
- 要問い合わせ
誰でも簡単!自宅できるコンポストに関する講座です
コンポストとは生ごみを微生物の力で分解・発酵させ、堆肥に変え、家庭菜園やガーデニングに活用できる仕組みです。「生ごみを減らして環境に貢献したい!」、「生ごみを堆肥に変えて、美味しい野菜を育てたい!」など興味のある方はぜひご参加ください。
この機会に、コンポストや資源循環の仕組みを学び、サステナブルな暮らしを始めてみましょう!デモンストレーションもあるので、ぜひ見て触って確かめてみてください。
参加者には「みたか地域ポイント」100ポイントと体験用のミニコンポストキットを差し上げます。
日時
令和7年6月8日(日曜日)午前9時30受付開始、午前9時45分から11時30分まで
場所
三鷹市市民協働センター 会議室1
三鷹市下連雀四丁目17番23号
講師
- 一般社団法人 ミタカエリアデザインの皆様(パブリックソイルクラブの皆様)
内容
・コンポストと資源循環に関する説明
・コンポスト作成のデモンストレーション
募集対象
- 三鷹市民
お子様や親子でのご参加も可能です。
※小学生以下の方は保護者の付き添いが必要です。
定員
40人(お申し込みが定員を超えた場合は抽選を行います)
参加方法
メール、ハガキまたはファクスで次の内容を明記の上、お申し込みください。
- 「環境講座 参加希望」と記入する
- 氏名
- 住所
- 電話番号
申し込み締め切り
5月30日(金曜日)必着
申し込み先
電子メールの場合
ハガキの場合
〒181-8555 三鷹市環境政策課 (住所の記入は不要です)
ファクスの場合
0422-45-5291
主催
- みたか環境活動推進会議
- 三鷹市
添付ファイル
PDFファイルをご覧いただくためには、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe社のホームページ(外部リンク)から無料でダウンロードすることができます。